歓送迎会の司会進行や挨拶などのコツ 流れが大事です。
新年度が始まると歓送迎会をする会社がほとんどです。
その際に慣れない司会進行や挨拶をすることになるなんて
困ってしまいますよね。
でも大丈夫!
そんな時に覚えていて損のないコツをお教えいたします。
歓送迎会の大まかな流れ
具体的に歓送迎会はどのような流れになっていくのか、
大まかな流れをご紹介!
・開会宣言
・挨拶(上司)
・乾杯
・食事、歓談
・挨拶(離任者)、記念品贈呈
・締め
・閉会宣言
これが大まかな流れになります。
この流れをもとに司会進行経験のある上司に相談してみるといいでしょう◎
「デキる幹事感」を出すための
司会としての立ち振る舞い
やるからにはカッコよくやりたいですよね。
そんな「デキる幹事」ってどうすればなれるのでしょうか?
そのコツとして挙げられるのは・・・
①はきはきとした声で司会進行をすること
自信がない、やる気のない声だと
せっかくの会が台無しになります。
司会進行を任された以上、
責任感を持ってはきはき話しましょう!
②清潔感のある服装や髪型であること
だらしない格好やぼさぼさの頭で司会進行をされても、
周りのテンションが下がるだけです。
事前にトイレなどで身だしなみのチェックを
怠らないようにしましょう!
③笑顔を絶やさないこと
楽しい会にするために、
笑顔を絶やさないようにしましょう!
この3つを踏まえて司会進行をすれば、
カッコいい「デキる幹事」になれるはずです!!
最後に・・・
完璧にできることに越したことはありません。
ですが初めてやる司会進行なので失敗は誰しもあるはずです。
司会進行を任された以上、失敗はできない!
なんて自分にプレッシャーをかけると
逆に失敗してしまうこともあります。
なのでほどほどに、
自分も楽しんでできるような司会進行を心掛けましょう^^
関連記事
-
-
今年も買う?ボジョレー・ヌーボーの人気の秘密とは
毎年、11月になるとニュースでボジョレー・ヌーボーが話題になります。 解禁日にあたる11月の第
-
-
新盆・初盆正しい読み方は? 意味は同じ?
8月のお盆の時期が近づいてくると 「今年は初盆だね。」 「新盆の準備しなくちゃね。」
-
-
飛行機の予約はいつからOK? 国内線・国際線の違いはある?
大型連休や夏休み、飛行機が混雑する時期は、 なるべく早めに席の予約をしておきたいですよね。
-
-
多摩川花火大会の穴場駅なら 等々力・多摩川駅がオススメな理由
今年も多摩川花火大会の時期がやってきました。 大切な彼女と浴衣でデートしたいなあ・・・ と思
-
-
結婚式の披露宴に定番の 余興ビデオはiPhoneで簡単! 失敗しない作成方法とは?
友人の結婚式の余興ビデオを頼まれた・・・! 大切な友人に喜んでもらえるようなものに
-
-
寒い冬の定番!蒸し鍋のおすすめレシピ4選
寒くなると夕食にはお鍋を囲みたくなりますね。 寄せ鍋やすき焼きもいいですが、 最近ではより簡
-
-
退職祝いメッセージで父を祝おう。文例やプレゼントを調べてみた。
今回の年度末で、お父さんが退職の日を迎える方もいるのでは。 皆さんの中にも退職祝いのメッセージやプ
-
-
戌の日の安産祈願はどこですればいいのか(兵庫県の場合)
つらかったつわりも何となく落ち着き、おなかもふっくらしてきたかな? 赤ちゃんの性別も分かり始めて、
-
-
ハロウィンランタンの手作り方法をご紹介。ジャックオランタンの長期保存方法とライトアップ方法
街がだんだんオレンジ色に染まって来ましたね。 そう、かぼちゃのオレンジ色が街にあふれて来ているんで
-
-
夏最後の思い出に!秋田祭り「おなごりフェスティバルin能代」に行こう!
夏になると全国各地で花火大会やお祭りが開催されていますが、秋田にもとても人気な「おなごりフェスティバ