東京のクリスマスイルミネーション2014
クリスマスに近づくと街中にきらびやかな電飾が飾られ、
聞き慣れたクリスマスソングがあちこちから流れてくる。
大人でも何だかわくわくしてしまいますよね。
イルミネーションをゆっくり楽しみたいけど、クリスマスといっても年末。
忙しくてなかなか時間が取れないなんてことも…。
しかし!都内は夜遅くまで点灯しているイルミネーションスポットがたくさんあります。
今回は仕事終わりに立ち寄れる東京イルミネーションスポットを調べてみました。
東京ミッドタウンクリスマスイルミネーション
メインコンテンツであるスターライトガーデンは今年で8年目を迎えました。
宇宙旅行がテーマの今年は日本初のイルミネーション演出装置を取り入れ、
『銀河飛行』や『無重力の世界』が立体的にダイナミックに表現されています。
使用されるLED数は約18万個。
有料ですが、イルミネーションツアーも用意されており、
ミッドタウンのイルミネーションを余すところなく楽しむことが出来ます。
[deco_bg image=”paper4″ width=”400″]スターライトガーデン2014
公開期間:11月13日(木)~12月25日(木)
※イルミネーションツアーは
11月28日~12月18日まで。
予約が埋まり次第終了。
時間:17時~23時
ミッドタウン内各エリアごとに
点灯時間が異なる
[/deco_bg]
丸の内イルミネーション2014
有楽町と大手町を結ぶ約1.2㎞の丸の内仲通りの
街路樹約240本がシャンパンゴールドのLED約106万球で装飾され、上品に光輝きます。
シャンパンゴールドのLEDは丸の内オリジナルカラー。
毎年従来品より消費電力を65%削減するエコイルミネーションを使用してきた
丸の内イルミネーションですが、今年は使用電力をさらに1球あたり30%カットする
NEWエコイルミネーションを一部に導入。
丸の内ブリックスクエア前から丸ビル前まで約33万個が試験的に使用されます。
[deco_bg image=”paper4″ width=”400″]丸の内イルミネーション2014
公開期間:11月13日(木)~2015年2月15日(日)
丸の内仲通り他にて
点灯時間:17時~23時予定
(12月は24時まで点灯予定)[/deco_bg]
六本木ヒルズイルミネーション2014
六本木ヒルズイルミネーションはけやき坂イルミネーション点灯式を皮切りに、
さまざまな場所で行われます。
けやき坂のイルミネーションは日本でGALAXY製品を展開するサムスン電子株式会社と
コラボレーションして今年で6年目。
約110万個のLEDが織り成す寒色系のsnow&blueと暖色系のcandle&redの2種類のイルミネーションが楽しめます。
[deco_bg image=”paper4″ width=”400″]公開期間:11月4日(火)~12月25日(木)
点灯時間:17時~23時※初日は点灯式の中で点灯[/deco_bg]
この他にも都内で行われるクリスマスイルミネーションはたくさんあります。
まだ詳細が発表されていないスポットもあるので、
これからもイルミネーション情報から目が離せません。
仕事終わりに幻想的なイルミネーションに包まれ、ほっと一息。
夢のような世界をお楽しみ下さい。
関連記事
-
-
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!
私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランドに行って、本当に楽しく日常を忘
-
-
関東の紅葉時期(2014年)
暑ーい夏が終わり、日々だんだんと涼しくなってくると、 どこかに出掛けたくなりますよね! せっ
-
-
バスツアーは日帰りで! 東京発おとな女子のためのプチ旅行
忙しく働くおとな女子たちにとって 息抜きはつかの間の癒しですよね。 そんな息抜きをめいっぱい
-
-
絶対に見てほしい海水浴場の持ち物はコレ 子供と海を120%楽しむために
夏になると行きたくなるのが海ですよね。子供たちも待ちに待った夏休みで楽しみにしているのではないでしょ
-
-
春に家族で行きたい芝桜の名所はここ! 関西・三田ほか
春になるとお花見に行きたいと思いますよね。 そんな時にどこに行こうかなと 悩むこともあるかと
-
-
卒業式袴の髪型はショートの場合どうしよう?
もうすぐ卒業のシーズンですね。 卒業式まであとわずかという方もいらっしゃると思います。 まじ
-
-
新盆・初盆正しい読み方は? 意味は同じ?
8月のお盆の時期が近づいてくると 「今年は初盆だね。」 「新盆の準備しなくちゃね。」
-
-
今年も買う?ボジョレー・ヌーボーの人気の秘密とは
毎年、11月になるとニュースでボジョレー・ヌーボーが話題になります。 解禁日にあたる11月の第
-
-
厄年の過ごし方で新築はOK?
初詣などで神社に行ってみたら厄年の看板が…あれ、今年厄年じゃん! 普段、厄年はいつだろうとあま
-
-
ハロウィンパーティ招待状の文章 例文を紹介。手作りの作り方と手の込んだ感じを出したい。
だんだんハロウィンが近づいて来ましたね。早いショップは8月から店頭にグッズを飾り始めます。 た
- PREV
- 冬至の意味と過ごし方
- NEXT
- 鍋の市販スープのオススメは?