不器用でも大丈夫!100均アイテムを使ったコンサートうちわの作り方☆
公開日:
:
便利技
不器用でも大丈夫!
100均アイテムを使った
コンサートうちわの作り方☆
コンサートのチケットが無事にとれた後にすることは、
オリジナルのうちわを作ることですよね。
販売されているうちわを持って行って
使用してももちろんいいのですが、
周りと同じになってしまい
面白さに欠けてしまいます。
そこで今回は100均の材料を使用して
オリジナルのうちわの作り方を
お伝えしたいと思います。
まずは100均でこのうちわ材料を集めよう!
うちわ
無地のものから色付きの物、
ハート型になっているうちわが販売されていますので
好きなものを選んでみてください。
蛍光色シート
蛍光色シートは様々な色が用意されており、
100均によってはホログラムがあしらわれた
蛍光色シートが販売されています。
ご自分の作りたいうちわや
どのようなデザインにするかによって
蛍光色シートを使い分けてください。
ハサミもしくはカッター
蛍光色のシートや厚紙などをカットして
うちわに張り付けるために使用します。
コンサート用のデコステッカー
コンサート用のデコステッカーは
暗闇ではよく光るように
文字やマークなどとして形づくられて売られています。
突然コンサートが決まって
うちわを作る時間が十分にないという場合には
自分の好きなマークや文字を
張り付けてうちわを作ってみてください。
のりやテープのり
カットしたデザインを
のりやテープのりを使用して
うちわに張り付けるのに使用します。
個性を出そう!
コンサートうちわのデザイン例
好きなアイドルなどの名前を
うちわに張り付ける
好きなアイドルの名前を
うちわに張り付けるだけでは
オリジナル性がほとんどなく
販売されているものとほとんど同じです。
ですが名前を付けたうちわに
星などのマークをつけるなど一工夫するだけで
オリジナルなうちわを作ることが出来ます。
グループの名前を基調として
プラスアルファをつける
うちわの真ん中にグループ名を入れて
その下にアイドルにしてほしい事を入れると
アイドルにアピールが出来るだけではなく
オリジナルのうちわを作ることが出来ます。
例えば指をさしてほしい場合には
遠くからでも見えるように
指のマークの絵と文字をグループ名の下に入れれば
アイドルにやってもらえる可能性も高まります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は100均のアイテムを使用した
コンサートうちわの作り方についてお伝えしました。
コンサートのうちわを購入していくのもいいのですが
オリジナルのうちわを持っていくと
アイドルに見てもらえる可能性が高まりますので
是非オリジナルのうちわを作って持っていってください。
関連記事
-
-
雨の日は傘を車に持ち込むと濡れる! 車内が濡れるのを 防止できる方法やグッズは?
雨の日・・・ せっかく車で出かけたのに、 雨に濡れた傘を車に持ち込むと 足
-
-
紅茶とコーヒーの入れ方。これでおいしく出来上がります。
いざお客様に飲み物を出すとき、いれ方に迷うことはありませんか? なるべくおいしい飲み物をお出し
-
-
運動会のお弁当レシピ 保育園なら見た目も可愛く!オススメの簡単レシピ
運動会といえば、自分の子どもの成長を見られる大イベント♪子どもはもちろん、大人もついついはしゃぎたく
-
-
世界遺産検定の級別難易度と勉強法
世界遺産検定という 検定試験があるのはご存知でしょうか。 世界遺産検定は名前の通り
-
-
Tシャツのリメイクで小物が簡単にできる! 小物の実例と作り方
夏が終わって秋になると 衣替えをすると思いますが、 そんなときにたくさん出てくるのが
-
-
大掃除は年末だけじゃない!オススメ夏の大掃除
一年の汚れを落として新しい年を気持ちよく迎えようと行う大掃除。 毎年重い腰が上がらないという方
-
-
お花見デートの誘い方で 押さえておきたいポイント【男性編】
もうすぐ暖かい春ですね♪春といえば桜!桜と言えばお花見!今年のお花見は、気になるあの子とデートがした
-
-
壁に収納スペースを簡単手作り! DIY初心者さんにもおすすめの方法!
アパートなどで部屋の収納スペースが十分にない場合、 あなたはどうやって整理整頓をしますか?
-
-
ステキにキレイ! 写真プリントが注文できるアプリは超便利!
最近は、なんでもアプリでできる時代ですよね? ついに写真のプリントも アプリで注文できるよう
-
-
免許証住所変更の代理は委任状でいいの?委任状の書き方と持ち物をお伝えします
年度替り、皆さん新生活を始められた方も多いと思います。 新生活で、大変なのが引越しですよね。