不器用でも大丈夫!100均アイテムを使ったコンサートうちわの作り方☆
公開日:
:
便利技
不器用でも大丈夫!
100均アイテムを使った
コンサートうちわの作り方☆
コンサートのチケットが無事にとれた後にすることは、
オリジナルのうちわを作ることですよね。
販売されているうちわを持って行って
使用してももちろんいいのですが、
周りと同じになってしまい
面白さに欠けてしまいます。
そこで今回は100均の材料を使用して
オリジナルのうちわの作り方を
お伝えしたいと思います。
まずは100均でこのうちわ材料を集めよう!
うちわ
無地のものから色付きの物、
ハート型になっているうちわが販売されていますので
好きなものを選んでみてください。
蛍光色シート
蛍光色シートは様々な色が用意されており、
100均によってはホログラムがあしらわれた
蛍光色シートが販売されています。
ご自分の作りたいうちわや
どのようなデザインにするかによって
蛍光色シートを使い分けてください。
ハサミもしくはカッター
蛍光色のシートや厚紙などをカットして
うちわに張り付けるために使用します。
コンサート用のデコステッカー
コンサート用のデコステッカーは
暗闇ではよく光るように
文字やマークなどとして形づくられて売られています。
突然コンサートが決まって
うちわを作る時間が十分にないという場合には
自分の好きなマークや文字を
張り付けてうちわを作ってみてください。
のりやテープのり
カットしたデザインを
のりやテープのりを使用して
うちわに張り付けるのに使用します。
個性を出そう!
コンサートうちわのデザイン例
好きなアイドルなどの名前を
うちわに張り付ける
好きなアイドルの名前を
うちわに張り付けるだけでは
オリジナル性がほとんどなく
販売されているものとほとんど同じです。
ですが名前を付けたうちわに
星などのマークをつけるなど一工夫するだけで
オリジナルなうちわを作ることが出来ます。
グループの名前を基調として
プラスアルファをつける
うちわの真ん中にグループ名を入れて
その下にアイドルにしてほしい事を入れると
アイドルにアピールが出来るだけではなく
オリジナルのうちわを作ることが出来ます。
例えば指をさしてほしい場合には
遠くからでも見えるように
指のマークの絵と文字をグループ名の下に入れれば
アイドルにやってもらえる可能性も高まります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は100均のアイテムを使用した
コンサートうちわの作り方についてお伝えしました。
コンサートのうちわを購入していくのもいいのですが
オリジナルのうちわを持っていくと
アイドルに見てもらえる可能性が高まりますので
是非オリジナルのうちわを作って持っていってください。
関連記事
-
-
焼きそばを冷めてもおいしい仕上げにする4つの工夫
毎日のお弁当づくりは大変ですね。 同じ食材でも味や調理法を変えるなどして頑張ってはみるものの、
-
-
運動会のお弁当レシピ 保育園なら見た目も可愛く!オススメの簡単レシピ
運動会といえば、自分の子どもの成長を見られる大イベント♪子どもはもちろん、大人もついついはしゃぎたく
-
-
ホットワインをレンジで簡単に!
寒い冬にはあたたかい飲み物が飲みたくなりますね。 最近、ホットワインの人気が高まっているのをご存じ
-
-
明快な文章を書く3つのコツ
インターネットが普及した今、パソコンやスマホを開けば、 おびただしい数の文章を目にすることになりま
-
-
住宅ローン減税の確定申告で2年目の必要書類をチェック
住宅ローン減税をして2年目を迎えたが、必要な書類を忘れてしまってあわてているお父さん住宅ローン減税の
-
-
旦那の洗濯物が臭い。臭い移りを防ぐ方法と取り方。
男性の体臭や加齢臭、お悩みではありませんか? 子供の汗のにおいも結構きついですが、大人の場合、
-
-
蛍光灯を交換するなら! サイズとワット数は必ずメモしておこう
旦那さんに蛍光灯の交換を頼んで、早1週間…。 忙しいのはわかるけれど、 そろそろどうにかして欲し
-
-
革靴の手入れ クリームの頻度は?色落ちするの?長持ちさせる方法。
革靴は手入れをすればするほど足に馴染んできます。 十年二十年と長持ちします。 あまり履かない
-
-
子どもウケする夏祭りの屋台は何? 幼稚園でするならコレだ
幼稚園の夏の行事といったら、 夏祭りは定番ですよね。 そんな夏祭りに欠かせない、 食べ物の
-
-
安納芋のおいしい食べ方
安納芋って知っていますか? 紫芋と並んで種子島を代表するさつまいもです。 スーパーでよく見か