服を処分するタイミングは?コツを掴んで運気を上げる
着な服を処分できない、悩みを抱えている方は結構いらしゃいますよね。
あたらしい、服を買うたびに、古い服が増えていく一方ですよね。
服を処分できない方の多くは、
「服を処分するタイミングは?コツを掴んで運気を上げる」というお悩みをお持ちですよね。
私が実践している方法も織り交ぜて、お話しますね。
運気を上げましょうね。
服を処分するタイミングは?
お気に入りの服たちを、処分するのはなかなか難しくて悩みますよね。
服に限らず、荷物を処分する一番のタイミングは引越しですよね。
私も何度も、処分してきましたよ。
でも、引越しはそうそうやたらにあるものじゃないので、困りますよね。
皆さんが、悩むのは基準が解らないからなんですよね。
でも、基準は自分で作るしかないんですよ。
捨てる、基準の一般的な例をお話しますね。
私もこの例と同じ基準で捨てていますよ。
是非、あなたの基準作りのの参考にして下さいね。
・新しい服を買う前もしくは、買ったら古い服は捨てる。
同じような、洋服を持っていても意味が無いので処分しましょう。
・2シーズン、長くても3シーズン着ていない服は処分しましょう。
着ない理由は、今年の流行りじゃないからですよね。
もしくは、好みのデザインが変わったから、なんとなく着ないんですよね。
こういう服は、今後も着ませんから、処分しましょう。
・シミなどや汚れ、傷みがある服は処分しましょう。
お気に入りでも、こういう服は、皆さん着ませんよね。
・服が一杯で収納できなくなったり、片付か無くなったら処分しましょう。
もう、これは処分するしか方法は無いのです。
容量オーバーですからね。
・サイズが変わった服は処分しましょう。
着れる様になったとしても、その時には流行りじゃなかったり、好みが変わっているものです。
・処分に迷った服は、処分しましょう。
迷うということは、着ませんから断シャリ思考で処分です。
大体、私の場合の基準は以上ですね。
服を処分するコツは?
これも、タイミングと同じで迷うには基準が無いからです。
やはり、基準を自分で作ってやらないといけません。
私の場合は、服を処分する日(片付ける日)を決めています。
決めるコツは、衣替えです。夏物冬物を皆さん入れ替えて、取り出し易くしますよね。
この時が、絶好のチャンスなのです。私は、6月と10月にやっていますよ。
あと、追加で年末の大掃除の時にやる時もあります。
服を処分するコツはやはり、何時やるかというのが、最大のポイントですよ。
これも自分自身で決めて、カレンダーなどに印をしておくのがいいですよ。
やる日は、お休みの日で丸1日予定が無い日がいいです。
1日掛かりますから、最初の基準などをメモ書きにしておいて、
機械的に仕分けていくのが+アルファーのコツです。
これも参考にして下さいね。
服を処分して運気を上げよう
実は、家の中や部屋の中はあなたの心の中が、現れると言われています。
部屋の中が片付いていないで、散らかっていたりするのはあなたの心の中も片付いていないのです。
服を処分できないのは、未練という心の現われなんですよ。
気持ちは、痛いほどよく解ります。
でも、一つ一つ整理をして前に進まないといけないのですよ。
特に、風水では散らかった状態はダメなんですよ。
金運ダウンの原因になるといわれています。
服はあなたの財産です。
クローゼットは財産の保管場所です。
そのために金運に影響を及ぼすといわれています。
服を処分して、金運アップを図りましょうね。
以上私の体験談も織り交ぜてまとめてみましたので、私も、服を処分して金運アップを図っています。
思い出がある品物は処分することはありませんが、着ない服や使わないバッグなどは、
リサイクルショップやネットオークションなどを利用するのがオススメです。
結構良いおこずかいになる時もありますよ。
運気アップしましょうね。
関連記事
-
-
結婚式の余興の前後の挨拶はこれでOK! そのまま使える例文集
結婚式の余興を任されて、内容は決まったけれど、 挨拶をどうしていいかわからない…。 「挨拶の
-
-
住宅ローン減税の確定申告で2年目の必要書類をチェック
住宅ローン減税をして2年目を迎えたが、必要な書類を忘れてしまってあわてているお父さん住宅ローン減税の
-
-
登山装備にかかる初期費用はどれくらい? 費用を抑えて揃えるには?
登山をするときに必要な物をそろえると 初期費用はどれくらいかかるのでしょうか? 登山
-
-
豆腐のかさましをハンバーグ以外でするには?
価格の変動がほとんどなく、お手頃で栄養価も高い食材の豆腐。 昔から長寿食と言われてきました。
-
-
芝桜の育て方 日陰でもちゃんと育つの?
小さな背丈で大地に咲き誇る可愛らしい芝桜。ソメイヨシノなどの樹木の桜もいいですが、この春、芝桜を楽し
-
-
年末の大掃除のモチベーションを高める4つの方法
年の瀬が近づくと気になりだすのが大掃除ですね。 寒い時期に窓ふきや雑巾がけ、家中の清掃をしない
-
-
お花見デートの誘い方で 押さえておきたいポイント【男性編】
もうすぐ暖かい春ですね♪春といえば桜!桜と言えばお花見!今年のお花見は、気になるあの子とデートがした
-
-
梅雨対策で靴に何かしてる?革靴が雨で濡れたら手入れはドライヤーでOK?
革靴愛用者の私が英国紳士直伝の革靴の手入れ法について。 これからの季節必須の、梅雨対策で靴に何
-
-
車の運転が怖いのを克服する超簡単なコツとは?
ペーパードライバー歴が長くなると、車の運転が怖くなりますよね。 でも、免許を持っていると、どうして
-
-
雛人形の折り紙の折り方☆ 誰でも簡単にできる折り方とは?
雛祭りに欠かせない雛人形や雛飾りを折り紙で簡単に作れたら・・・。なんて思いますよね!でも難しそうだし
