*

正月飾りはいつまで飾るのか関西や関東で違うの?

公開日: : 最終更新日:2015/01/13 マナー

来客や訪問などで何かと忙しかった三が日が終わったと思ったらあっという間に終わってしまうお正月。
12月13日の事始めから飾っていた正月飾りもそろそろ外さなくては…

しかし、正月飾りや門松は正式にはいつ片付けるの?
そもそも決まりはあるの?

意外と知られていませんが、実はきちんとマナーがあるのです。
知らないとせっかく正月飾りを飾ったのに逆に縁起が悪くなってしまうかも!?

スポンサードリンク

正月飾りはいつまで飾るのか?

正月飾りや門松は一般的に松の内まで飾ります。
松の内とは「門松を飾っておく期間」を指し、松の内を過ぎたら門松や正月飾りを外しましょう。
松の内には他に神様に待って頂いている期間とも言われています。

しかし、松の内は地域によって異なるため、住んでいる場所によって正月飾りを外す日にちが異なります。
今回は大きく関東と関西について松の内の違いをみていきます。

関東や関西で違う?

先ほども書いたように、12月13日以降に正月飾りを飾り始めます。
飾り始める期間も地域によって様々ですが、外す日にちは関東と関西では明確に違います。

関東では1月7日までを松の内とし、1月7日の朝に七草粥を食べ、門松やしめ縄を外すのが一般的です。
一方、関西で1月15日までを松の内とし、その日まで正月飾りを飾っておく地域が多いです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

元々は松の内は全国的に1月15日、お供えしてあった鏡餅を下げ、
食べる鏡開きは1月20日と決まっていました。

しかし、徳川家康が亡くなったのが4月20日であったため、鏡開きの1月20日が忌日となり、
1月11日に変更されたのが幕府のあった関東で広まりました。

これにより、松の内の間に鏡開きを行うようになったのですが、
鏡開きが終わっても正月飾りを飾っておくのはおかしいとされ、
松の内自体も15日から7日へと変更されました。

関西にはそれが正確に伝わらなかったため、今でも15日までが松の内とされているのです。

外したらどう処分すればいい?

正月飾りや門松は神様へのお供え物ですから、期間が終わったらゴミ箱へポイ!では
せっかくお供えしても逆に縁起が悪くなってしまいます。

外したものは神社などで行われる「どんど焼き」というもので処分されます。

どんど焼きは一般的に1月15日に行われることが多いため、
7日に外した正月飾りは紙などに包み、清潔な場所で保管しておきます。

新しい年の幸せと豊穣を願うものですから、きちんとマナーを守って処分しましょう。

松の内の日にちが関東や関東で違うのには実は歴史的背景があったんですね。
まだまだ日本の伝統文化は知らないことがたくさんありそう!

これを機にぜひ皆さんも日本の伝統について調べてみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連記事

厄年の厄落としの方法をちょこっと紹介。

同級生の間で「今年は厄年だね」などと話題になることはないでしょうか。 なんとなく悪いことが起きるの

記事を読む

面接で自己紹介に使える例文を フリーター向けにアレンジ! 印象に残る自己紹介のコツ

フリーターの面接をするときに困ることは どのようにして自己紹介をして 面接を乗り越えるか

記事を読む

入学祝いのお返し 両親への品物にのしは必要?

新生活スタートの時期になると、何かとお祝い事が増えますね、 贈る人と贈られる人色々ですね。

記事を読む

寿司屋のマナー カウンターでは時計を外す。上座と食べ方に注意。

回転寿司なら何度も経験あるけど、ちゃんとした寿司屋はちょっと…。 そんな方が多いのではないでしょう

記事を読む

神父 牧師の違いは服装?女性はいない、資格はいるの?

子供の好奇心は尽きないものですね。 子供達は色々な疑問を持って、私達親に投げかけてきますよね。

記事を読む

結婚と引越し挨拶のはがきは分ける?挨拶文を紹介。

これから新生活を始める方も多いと思いますが、風習として色々なマナーがありますよね。 その中でも一番

記事を読む

朝顔の育て方を覚えよう!自然のカーテンで夏を涼しく美しく

夏になると注目されるのが「緑のカーテン」ですね。緑のカーテンは、日差しを遮って涼しくしてくれるほかに

記事を読む

お歳暮のお礼状の例文 上司宛。相場と渡し方をご紹介。

いつもお世話になっている上司に、ぜひお歳暮を送りたい…とても良い心がけです。 でも、少し待って

記事を読む

3分でわかる初盆の提灯の正しい飾り方・期間について

お盆は、一年に一度、 ご先祖様があの世からこの世に戻ってくる日です。 昔から、日本人は、

記事を読む

ニンニク臭い消しはブレスケアで大丈夫なのか?他の方法も探してみた。

ニンニクって、美味しいけれど後が困りますよね。 お店で食べても、臭い消しはせいぜいガムとかキャンデ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑