初盆の提灯はいつから飾る? 時間や時間帯について
公開日:
:
イベント
初盆とは、亡くなった方が四十九日を過ぎて
初めて迎えるお盆のことをいいます。
提灯はいつ飾ればいいのかな?
いつものお盆と同じでいいのかな?
初めての初盆はわからないことが
いろいろとあると思います。
そんな初盆の提灯についての疑問にお答えします♪
初盆の提灯を飾る日
お盆の提灯は、亡くなった方やご先祖様が
あの世とこの世を行き来する時の
目印としての灯りの役割がある、
とっても大事な飾りです。
通常のお盆では、柄の施された絵柄盆提灯を、
お盆前日の8月12日~13日の夕方までに飾ります。
しかし初盆では、真っ白な「白提灯」を
通常よりも早い8月上旬に飾ります。
8月入ってすぐに飾るのがいいかと思います。
どうして白提灯なのかというと、
亡くなって間もないので清浄や無垢を表す白を使い、
華やかな色は避けるという意味や、
新仏の戒名や経文を書くためという意味があるそうです。
初盆用の白提灯は、玄関や縁側の軒先、
仏壇の前につるすようにして飾ってください。
亡くなった方は初めての道を通ってお家へ来るのですから、
ドキドキ緊張の道のりですよね。
初めての道でも迷わずに来れるように
早めに灯りを灯しておいてあげるという気持ちで、
8月上旬には飾ってあげてくださいね。
初盆の提灯で灯りを灯すの時間
初盆の提灯は、
飾ったその日からお盆が終わる8月16日まで
ずっと飾り続けます。
この時基本的には、夕方日が暮れてから灯りを灯し、
就寝時に灯りを消しましょう。
夜の間はずっとつけていてもいいのですが、
提灯が倒れたり落ちたりして
火事になってしまう可能性があり危ないので、
寝る時には消すことをおすすめします。
通常のお盆の提灯は翌年以降も毎年使いますが、
初盆の提灯は1度限りの使用と決められているので、
お盆が終わり灯りを消したら
速やかに処分をするようにしましょう。
白提灯の木の部分は白木で作られており、
この白木を使ったお道具は
1度しか使ってはいけないというしきたりもあるように、
初盆の提灯も送り火やお焚き上げによって
処分をしてくださいね。
まとめ
お盆と初盆、少しですが
提灯の種類や飾る時期に違いがあるんですね。
私たちにとっても亡くなった方にとっても初めてのお盆。
正しくお盆の提灯を飾り、
亡くなった方をあたたかく迎えてあげてくださいね。
関連記事
-
-
長良川の鵜飼を見に行こう!開催場所はココ!
皆さん、「鵜飼」というものはご存知ですか?鵜飼とは、鵜がアユなどの魚を獲る漁法のことを言いますが、毎
-
-
アレルギーがあっても大丈夫!美味しいクリスマスケーキを買える店・3選
そろそろクリスマスが近づいてきましたね。 クリスマスといえば家族で食べるクリスマスケーキが楽し
-
-
忘れ物防止!海外旅行に必要な持ち物 チェックリストで最終確認
非日常を味わえる、海外旅行。 そんな海外旅行先で、「あ!あれ忘れた!!」 なんて事態には
-
-
イチゴ狩りに行こう! 関西の穴場スポットを求めて大阪へ!!
イチゴがおいしい時期になりました♪ 嫌いな人はいないのではと思うくらい 人気の果物ですよね。
-
-
歓送迎会の司会の服装は?進行の注意点やポイントも紹介。
歓送迎会で司会進行に抜擢されてしまった!こんな時ってどんな服装で挑めばいいの!?今回は、意外と知られ
-
-
伊勢崎花火大会の場所取りすべき穴場を調べた。渋滞は発生する?
群馬県で最も人気の花火大会が「いせさき花火大会」です。 スターマインを中心に約1万発が打ち上げ
-
-
お盆用品の飾り方まとめ 【色紙の切り方】
お盆の飾りは、地域や宗派によって違います。 いろいろなお盆の飾りがありますが、 その中でも「
-
-
彼岸花の名所ならココ! 岡山でのおすすめスポット5選
彼岸花って縁起が悪い花とも言われますが、 真っ赤な美しい花ですよね? 私はこの花が大好きで、
-
-
家族みんなで潮干狩りに行こう! 関西の穴場スポット4選
海でのレクリエーションは、 海水浴やバーベキューなどいろいろあります。 その中でも、春先は潮
-
-
ハウステンボスのイルミネーション2014
長崎県佐世保市にある、巨大テーマパークのハウステンボス。 オランダの街並みを再現したこのテーマ