初盆の提灯はいつから飾る? 時間や時間帯について
公開日:
:
イベント
初盆とは、亡くなった方が四十九日を過ぎて
初めて迎えるお盆のことをいいます。
提灯はいつ飾ればいいのかな?
いつものお盆と同じでいいのかな?
初めての初盆はわからないことが
いろいろとあると思います。
そんな初盆の提灯についての疑問にお答えします♪
初盆の提灯を飾る日
お盆の提灯は、亡くなった方やご先祖様が
あの世とこの世を行き来する時の
目印としての灯りの役割がある、
とっても大事な飾りです。
通常のお盆では、柄の施された絵柄盆提灯を、
お盆前日の8月12日~13日の夕方までに飾ります。
しかし初盆では、真っ白な「白提灯」を
通常よりも早い8月上旬に飾ります。
8月入ってすぐに飾るのがいいかと思います。
どうして白提灯なのかというと、
亡くなって間もないので清浄や無垢を表す白を使い、
華やかな色は避けるという意味や、
新仏の戒名や経文を書くためという意味があるそうです。
初盆用の白提灯は、玄関や縁側の軒先、
仏壇の前につるすようにして飾ってください。
亡くなった方は初めての道を通ってお家へ来るのですから、
ドキドキ緊張の道のりですよね。
初めての道でも迷わずに来れるように
早めに灯りを灯しておいてあげるという気持ちで、
8月上旬には飾ってあげてくださいね。
初盆の提灯で灯りを灯すの時間
初盆の提灯は、
飾ったその日からお盆が終わる8月16日まで
ずっと飾り続けます。
この時基本的には、夕方日が暮れてから灯りを灯し、
就寝時に灯りを消しましょう。
夜の間はずっとつけていてもいいのですが、
提灯が倒れたり落ちたりして
火事になってしまう可能性があり危ないので、
寝る時には消すことをおすすめします。
通常のお盆の提灯は翌年以降も毎年使いますが、
初盆の提灯は1度限りの使用と決められているので、
お盆が終わり灯りを消したら
速やかに処分をするようにしましょう。
白提灯の木の部分は白木で作られており、
この白木を使ったお道具は
1度しか使ってはいけないというしきたりもあるように、
初盆の提灯も送り火やお焚き上げによって
処分をしてくださいね。
まとめ
お盆と初盆、少しですが
提灯の種類や飾る時期に違いがあるんですね。
私たちにとっても亡くなった方にとっても初めてのお盆。
正しくお盆の提灯を飾り、
亡くなった方をあたたかく迎えてあげてくださいね。
関連記事
-
-
人気のさくらんぼ狩りバスツアーはどれ? 日帰りで横浜発を探してみた
いちご狩りのあとはさくらんぼ狩りの時期ですよね。 さくらんぼ狩りに行きたいなと思っても 様々
-
-
イチゴ狩りに行こう! 関西の穴場スポットを求めて大阪へ!!
イチゴがおいしい時期になりました♪ 嫌いな人はいないのではと思うくらい 人気の果物ですよね。
-
-
新盆・初盆正しい読み方は? 意味は同じ?
8月のお盆の時期が近づいてくると 「今年は初盆だね。」 「新盆の準備しなくちゃね。」
-
-
保育園の卒園で保護者代表あいさつは?謝辞例文と読み方をご紹介。
もうすぐ卒園の季節ですね。 保護者代表の挨拶はもう準備しましたか? かっこいい母親を魅せるた
-
-
どれくらいするの?結婚式のビデオ撮影の相場を調べてみた
どれくらいするの? 結婚式のビデオ撮影の 相場を調べてみた 結婚式を挙げる時には 様々な費用
-
-
関東の紅葉時期(2014年)
暑ーい夏が終わり、日々だんだんと涼しくなってくると、 どこかに出掛けたくなりますよね! せっ
-
-
ひな祭り遊び保育園でもできるのは?集団や一歳児でもできるものを紹介
豆まき、節分も終わり、次はひな祭りですね 。最近では、ひな祭りの行事の意味をご存じない方が増えてき
-
-
送別会で挨拶 送られる側の例文を紹介。マナーとして寸志は払うの?
春先になると、年度替りですね。同時に皆さん新生活がスタートしますね。 退職される方や、人事異動で今
-
-
戌の日の安産祈願はどこですればいいのか(兵庫県の場合)
つらかったつわりも何となく落ち着き、おなかもふっくらしてきたかな? 赤ちゃんの性別も分かり始めて、
-
-
春休みの家族旅行は日帰りでも楽しめる! 人気のおでかけスポット
春になると気温も高くなり 色々な場所に出かけたくなりますよね。 お花見やピクニックな
