*

捨てるのはちょっと… 初盆の必需品の提灯って使いまわしてもいいの?

公開日: : マナー

初盆には、いろいろなものを準備しますよね。

その中でも、提灯は
大事な役割を果たすものの一つです。

提灯は、ご故人があの世から迷わずに
自宅に戻ってこれるように、
目印代わりになるものです。

でも、「初盆の提灯は、使用後には処分をする」
と聞いたこと、ありませんか?

提灯といえど、結構なお値段しますし、
一回きりの使用なんて、もったいないですよね?

本当のところは、一体どうなんでしょうか?

初盆の提灯は通常そのとき限りで処分する

お盆の提灯は、お盆の入の日に、
ご先祖様が無事にお盆に帰宅できるように
目印として、玄関などに飾られるものです。

そして、お盆が終わると、
その提灯をお焚き上げをして、供養をしていました。

最近では、住居事情も昔と違うので、
自宅で提灯を燃やすことはなかなかできません。

ですので、提灯の一部だけをお焚き上げをして、
その残りを燃えるゴミの日に
ゴミとして処分するご家庭も多いようです。

でも、提灯をせっかく買って、
すぐに処分してしまうのは、もったいない気がしますよね?

次の年にも再利用することができるんでしょうか?

実は、初盆の提灯は、翌年には使えません。

なぜかというと、通常のお盆と初盆では、
使用する提灯が違うからなのです。

スポンサードリンク

亡くなった方が初めて迎えるお盆である初盆には、
白提灯を飾ります。

2年目以降のお盆には、
絵柄入りの提灯を使います。

ちなみに、こちらは翌年も再利用可能なんですよ。

宗派による提灯の扱いの違いはある?

お盆の提灯は、宗派による違いはありません。

どの宗派であっても、お盆には提灯を飾ります。

ただし、地域によっては、
飾る提灯の形の差はあります。

大きく分けると、吊るして飾る提灯と、
床におく脚付きの提灯があります。

さらに、ご先祖様を迎えに行くとき用の
手で持つ提灯もあります。

お住まいの地域ではどのような提灯を使っているのか、
ご近所・親戚やお寺で聞いてみるといいですね。

まとめ

お盆で使う提灯は、
初盆とそれ以降のお盆では、種類が違います。

・初盆では、白提灯
・2年目以降のお盆では、絵柄入りの提灯
を使います。

初盆の提灯は一度きりしか使用できませんので、
お盆が明けたら処分をしましょう。

マンションなどの住環境では、
自宅でお焚き上げをすることは難しいでしょう。

その場合、通常の
燃えるゴミとして処分されても構いません。

ただし、提灯の一部をお焚き上げするなど、
供養はしておきたいものですね。

スポンサードリンク

関連記事

お歳暮の時期とマナーを知っておこう!

最近はお歳暮を贈らないという方も増えてきているようですが、 お中元、お歳暮は日頃中々伝える事の出来

記事を読む

3分でわかる初盆の提灯の正しい飾り方・期間について

お盆は、一年に一度、 ご先祖様があの世からこの世に戻ってくる日です。 昔から、日本人は、

記事を読む

浴衣を着付けるとき 襟の合わせは右前と左前どっちが正しい? 男女とも同じ?

夏祭りに花火大会・・・ 夏の間は浴衣を着る機会もいろいろありますね。  

記事を読む

桃の節句内祝いでお菓子はあり?

もうすぐ、3月ですね。 3月といえば、やはり、お雛様ですね。ひな祭りです。 雛祭りは昔から行

記事を読む

お歳暮のお礼状の例文 上司宛。相場と渡し方をご紹介。

いつもお世話になっている上司に、ぜひお歳暮を送りたい…とても良い心がけです。 でも、少し待って

記事を読む

面接で自己紹介に使える例文を フリーター向けにアレンジ! 印象に残る自己紹介のコツ

フリーターの面接をするときに困ることは どのようにして自己紹介をして 面接を乗り越えるか

記事を読む

お墓参りの時機到来! お彼岸っていつからいつまで?

お彼岸は一年に2回、春と秋にあります。 お彼岸には、家族でお墓参りにいって、 ご先祖様に日頃

記事を読む

こどもの日の由来を子供に説明。端午の節句に柏餅を食べる由来とは?

こどもの日(五月五日)は、正式、本来別名は端午の節句といいます。 ひな祭り(桃の節句)についでやっ

記事を読む

礼服のネクタイの結び方は? ネクタイのマナーや注意することは?

ネクタイの結び方って、いろいろありますよね。 でも、改まった場所にいくために礼服を着るとき、

記事を読む

お墓参りのマナー 友人として行く場合に知っておきたいこと

お盆の時期になると 友人のお墓参りに行くこともあると思います。 そんな時にお墓参りのマナーに

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑