子どもウケする夏祭りの屋台は何? 幼稚園でするならコレだ
公開日:
:
便利技
幼稚園の夏の行事といったら、
夏祭りは定番ですよね。
そんな夏祭りに欠かせない、
食べ物の屋台とゲームの屋台。
子どもたちを喜ばせるには、
どんな屋台を準備したらよいでしょうか?
今回は、低予算で簡単に準備できるアイディアを
ご紹介します!
幼稚園の子供に人気の食べ物屋台
夏祭りにぴったりの、幼稚園児が喜ぶ食べ物の屋台とは、
どんなものがあるんでしょうか?
まずは定番中の定番、
「焼きそば」ではないでしょうか。
ソースはみんなが大好きな味です。
食欲をそそる匂いが、
幼稚園児のテンションを上げること間違いなし!
また、焼きそばは、
一気に大量に作っておけるところもいい点ですよね。
ただし、鉄板の上での焼きそば作りは、
熱くて大変です。
数人のママさんたちと協力し合って、
水分をしっかりとりながら作ってくださいね。
そのほか「フライドポテト」や
「フライドチキン」なども、
子供たちが大好きな食べ物ですよね。
これらは業務用の冷凍食品を買って
揚げるだけでいいので、作業自体も楽チンです。
また、甘い食べ物の屋台では、
「ベビーカステラ」もいいですね。
たこ焼き器で
ホットケーキミックスで作ったタネを焼けばいいので、
意外と簡単にできますよ。
幼稚園で食べ物の屋台を出すときには、
いくつかのことを気をつけてくださいね。
まずは、店頭でアレルギー表記をしておくこと。
卵アレルギー・小麦アレルギーなど、
様々なアレルギーを持っている子供たちが
幼稚園にはいます。
万が一のトラブルを避けるために、
その屋台ではどのようなアレルギー食品を取り扱っているか
書いておきましょうね。
アレルギーがある子供達でも食べられる屋台も、
あるといいですね。
かき氷やポップコーンなんかがオススメです。
爪楊枝や竹串などは、
幼稚園児たちが誤飲するおそれもあります。
手で食べづらいものには
プラスチックのフォークを付けるといいでしょう。
夏祭りに欠かせない
ゲーム屋台をするならこちら
500mlのペットボトルを使った
「ボーリング」は材料費も安く抑えられて、
オススメです。
1レーンあたり10本、
少し水を入れたペットボトルを用意します。
それとボールさえあれば、
ボーリングゲームができますよ。
「輪投げ」も、簡単に用意できて、
しかも子供たちも喜ぶゲームです。
輪投げ棒も、
水を入れた500mlのペットボトルで作れます。
もちろん、輪っかも手作りできますよ。
新聞紙を輪っか状になるようによって、
上からビニールテープでぐるぐる巻けば完成です。
景品は、駄菓子やちょっとした玩具なんかを
何種類か準備しておくといいですね。
まとめ
夏祭りに欠かせない、食べ物屋台とゲーム屋台。
食べ物は、焼きそばやベビーカステラなどの定番はもちろん、
アレルギーの子供も食べられる屋台を
準備しておきたいものです。
またゲームは、ペットボトルをうまく使えば、
低予算な屋台ができます。
先生やママさんたちと協力し合って、
みんなで楽しい夏祭りを作り上げましょう!
関連記事
-
クリスマスケーキにもOK!バタークリームの秘密と美味しさのポイント
クリスマスが近づくと、悩むのがケーキのことですね。 市販のものか、手作りか、家族の要望に応えるのも
-
お歳暮調味料は高島屋で?そんなことない。おすすめの4つをご紹介。
冬が近づくと気になるのがお歳暮です。 毎年、定番の品を贈ってはいるものの、相手の反応が気になっては
-
ホットワインをレンジで簡単に!
寒い冬にはあたたかい飲み物が飲みたくなりますね。 最近、ホットワインの人気が高まっているのをご存じ
-
七夕飾りの作り方!折り紙で作るいろんな星☆
7月7日はみなさんご存知の「七夕」ですね。 夜空に輝く天の川で織姫と彦星が1年に1度だけ会える
-
雨の日は傘を車に持ち込むと濡れる! 車内が濡れるのを 防止できる方法やグッズは?
雨の日・・・ せっかく車で出かけたのに、 雨に濡れた傘を車に持ち込むと 足
-
結婚式のサプライズビデオの作り方!感動させるコツとは
結婚式のサプライズビデオの作り方! 感動させるコツとは 友人の結婚式に誘われたときには サプラ
-
明快な文章を書く3つのコツ
インターネットが普及した今、パソコンやスマホを開けば、 おびただしい数の文章を目にすることになりま
-
除雪の簡単な方法とは?
子どもの頃はたくさん降れば降るほど嬉しかった雪ですが、大人はそうもいきません。 2013年は関東で
-
コンタクト用目薬はつけている時の違和感をなくせる?コンタクトと目薬の関係
コンタクトレンズを付けている時に、目薬を使う人も多いですよね?「目の中がごろごろする!」「なんだか目
-
大学生の一人暮らしは学生寮が経済的!同じ大学の学生と知り合うチャンスも!
新しい節目を迎える季節。この春から大学生となり新生活が始まる方、まずはおめでとうございます!どんな生