*

子どもウケする夏祭りの屋台は何? 幼稚園でするならコレだ

公開日: : 便利技

幼稚園の夏の行事といったら、
夏祭りは定番ですよね。

そんな夏祭りに欠かせない、
食べ物の屋台とゲームの屋台。

子どもたちを喜ばせるには、
どんな屋台を準備したらよいでしょうか?

今回は、低予算で簡単に準備できるアイディアを
ご紹介します!

幼稚園の子供に人気の食べ物屋台

夏祭りにぴったりの、幼稚園児が喜ぶ食べ物の屋台とは、
どんなものがあるんでしょうか?

まずは定番中の定番、
「焼きそば」ではないでしょうか。

ソースはみんなが大好きな味です。

食欲をそそる匂いが、
幼稚園児のテンションを上げること間違いなし!

また、焼きそばは、
一気に大量に作っておけるところもいい点ですよね。

ただし、鉄板の上での焼きそば作りは、
熱くて大変です。

数人のママさんたちと協力し合って、
水分をしっかりとりながら作ってくださいね。

そのほか「フライドポテト」
「フライドチキン」なども、
子供たちが大好きな食べ物ですよね。

これらは業務用の冷凍食品を買って
揚げるだけでいいので、作業自体も楽チンです。

また、甘い食べ物の屋台では、
「ベビーカステラ」もいいですね。

たこ焼き器で
ホットケーキミックスで作ったタネを焼けばいいので、
意外と簡単にできますよ。

幼稚園で食べ物の屋台を出すときには、
いくつかのことを気をつけてくださいね。

まずは、店頭でアレルギー表記をしておくこと。

卵アレルギー・小麦アレルギーなど、
様々なアレルギーを持っている子供たちが
幼稚園にはいます。

万が一のトラブルを避けるために、
その屋台ではどのようなアレルギー食品を取り扱っているか
書いておきましょうね。

スポンサードリンク

アレルギーがある子供達でも食べられる屋台も、
あるといいですね。

かき氷やポップコーンなんかがオススメです。

爪楊枝や竹串などは、
幼稚園児たちが誤飲するおそれもあります。

手で食べづらいものには
プラスチックのフォークを付けるといいでしょう。

夏祭りに欠かせない
ゲーム屋台をするならこちら

夏祭りには、ゲーム屋台だって欠かせませんよね。

500mlのペットボトルを使った
「ボーリング」は材料費も安く抑えられて、
オススメです。

1レーンあたり10本、
少し水を入れたペットボトルを用意します。

それとボールさえあれば、
ボーリングゲームができますよ。

「輪投げ」も、簡単に用意できて、
しかも子供たちも喜ぶゲームです。

輪投げ棒も、
水を入れた500mlのペットボトルで作れます。

もちろん、輪っかも手作りできますよ。

新聞紙を輪っか状になるようによって、

上からビニールテープでぐるぐる巻けば完成です。

景品は、駄菓子やちょっとした玩具なんかを
何種類か準備しておくといいですね。

まとめ

夏祭りに欠かせない、食べ物屋台とゲーム屋台。

食べ物は、焼きそばやベビーカステラなどの定番はもちろん、
アレルギーの子供も食べられる屋台を
準備しておきたいものです。

またゲームは、ペットボトルをうまく使えば、
低予算な屋台ができます。

先生やママさんたちと協力し合って、
みんなで楽しい夏祭りを作り上げましょう!

スポンサードリンク

関連記事

睡眠の質を上げるための方法、3つのポイントで解説します。

よく大切だと言われる睡眠の質。 でも、自分がきちんと眠れているかどうかわからないと 感じ

記事を読む

暑い夏に日傘が便利 圧倒的な遮光・遮熱で外でも涼しく快適に!

夏の日差し対策、あなたはどうしていますか?日焼け止めをしっかり塗って外出するという人、日傘をさして外

記事を読む

紅葉の写真の撮り方。どうすればきれいに撮れる? 大阪のおすすめ場所と風景写真の印刷方法を紹介。

10月も中旬になると、木々の葉が赤く色づき始めます。 一年で最も過ごしやすいこの季節、カメラを持っ

記事を読む

データローミングを国内でオンにしてたら高くなるの?

海外に出張や旅行に行った時にデータローミングをオンにして、 帰国した時にオフにするのを忘れた…そん

記事を読む

宅急便をコンビニで受け取る方法 時間を気にせず受け取れるが制限も

帰宅したら宅急便の不在票が入っていたということは、よくありますよね。 でも暫くの間は配達時間内に帰

記事を読む

慎重派もこれで安心!贈って喜ばれるお歳暮商品の選び方

毎年、お歳暮に贈る商品を考える時期になると精神的にしんどいものがありますね。 毎回同じ品を贈り

記事を読む

旦那の洗濯物が臭い。臭い移りを防ぐ方法と取り方。

男性の体臭や加齢臭、お悩みではありませんか? 子供の汗のにおいも結構きついですが、大人の場合、

記事を読む

買い物袋の詰め方 上手に入れるための6つのコツ

スーパーで食材などを買ったあとは、レジ袋やマイバックに野菜やお肉、飲み物を入れますが、 上手く収納

記事を読む

車の運転が怖いのを克服する超簡単なコツとは?

ペーパードライバー歴が長くなると、車の運転が怖くなりますよね。 でも、免許を持っていると、どうして

記事を読む

キシリトールって虫歯予防は効果ないの?

虫歯が出来て歯医者さんに通わなければいけない、考えるだけで憂鬱になってしまうことありませんか?

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑