彼岸花の花言葉と花の名前の由来は? 花言葉にこめられた思い
公開日:
:
雑学
秋の夕暮れ。
田んぼに彼岸花が並ぶ風景って、
素敵ではないですか?
わたしは彼岸花が大好きです。
でも、「彼岸」という名前からか、
ネガティブなイメージもありますよね?
小さい頃、彼岸花を家の中に持ち込んではいけない、
と言われたことがあります。
なぜこの花は、
「彼岸花」と呼ばれるようになったのでしょうか?
また、その花言葉は
どんなものがあるのでしょうか?
彼岸花の花言葉と
花の名前の由来は?
9月中頃から開花を始めるこの彼岸花には、
花言葉がいくつかあります。
「情熱」
「独立」
「再会」
「あなただけを想う」
「転生」
「あきらめ」
「悲しい思い出」
ポジティブからネガティブまで
様々な花言葉があり、おもしろいですね。
また、「彼岸花」と呼ばれる理由は、
秋のお彼岸に花が咲くことに由来します。
ほかには、この植物は毒があり、
口にしてしまうと「彼岸に行ってしまう(死んでしまう)」から
…という説もあります。
でも、安心してくださいね。
彼岸花には毒がありますが、
死んでしまうほど危険なものではありません。
そして、彼岸花には
「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」という別名もあります。
こちらは、法華経に由来していて、
「天上の花」という、全く反対の意味があるのです。
なんとも不思議な花ですね。
彼岸花の色で異なる
花言葉にこめられた思いとは?
あなたは、彼岸花の色はいくつかあることを
知っていましたか?
赤だけでなく、黄色や白があります。
そして、その色によっても
花言葉が変わってくるのです。
まず一番オーソドックスな
赤い彼岸花の花言葉は、
「情熱」
「独立」
「再会」
「諦め」
「悲しい思い出」
…などです。
黄色い彼岸花の花言葉は、
「元気な心」
「陽気」
「深い思いやり」
…などがあります。
色のおかげなのか、ポジティブな意味ですね。
そして、白い彼岸花の花言葉は、
「あなただけを想う」
「また会う日を楽しみに」
…などがあります。
純粋さが感じられる意味合いですね。
まとめ
彼岸花は、お彼岸の季節に花を咲かせることから、
この名前がつきました。
また他に、毒性のあるこの植物を食べると
「彼岸に行ってしまう」という説もあります。
そんな彼岸花には赤・黄・白の花があり、
それぞれ花言葉は違います。
赤い彼岸花には、
「情熱」・「独立」・「再会」・「諦め」・「悲しい思い出」
黄色い彼岸花には、
「元気な心」・「陽気」・「深い思いやり」
白い彼岸花には、
「あなただけを想う」・「また会う日を楽しみに」
という意味があります。
彼岸花はマイナスのイメージがありますが、
すてきな花言葉もあります。
どうぞ嫌いにならないで、
見かけたときは愛でてあげてくださいね。
関連記事
-
-
初盆の読み方はういぼん? 初盆と新盆って同じ?
初盆の読み方ははつぼん、 ういぼんのどちらが正しいのでしょうか? 自分が正しい読み方と思って
-
-
クリスマスイルミネーションの起源とは?
ハロウィンが終わると、街中はだんだんと色とりどりの電飾につつまれ、 12月にはクリスマスが待ち遠し
-
-
無料でダウンロード!子ども向けのおすすめカレンダー2015
冬が近づき、来年の予定を考えていると、手元にないと困るのが来年のカレンダーですね。 壁掛けタイ
-
-
大掃除でスッキリ! 場所ごとのお掃除方法を知れば一気にキレイ!
一年に一度の大掃除。 お風呂場やキッチン・リビングなど 部屋ごとの掃除方法って、 どうした
-
-
下さいとくださいの違いを知って正しく使おう。他の言葉もご紹介。
声に出して言う時は同じなのに、書く時には違う字で表わさないといけない言葉があります。 例えば「下さ
-
-
派遣でも有給ってあるの?退職時にはちゃんと使える?
派遣でも有給ってあるの? 退職時にはちゃんと使える? 派遣社員として 会社に出向いて働いていた
-
-
くしゃみすると噂されてるの由来は?回数が多いと悪い内容?
「くしゃみすると、誰かが噂している。」昔から言われて来たことですが、 その根拠は何なのか、知ってい
-
-
新品の蛍光灯なのに!? 交換してもチカチカしてしまう理由
せっかく蛍光灯を交換したばかりなのに、 なぜかチカチカしている…。 明かりは生活に必要なもの
-
-
味噌汁の隠し味みりんケチャップ以外に4つ紹介します。
日本の食卓には味噌汁が欠かせませんね。 毎朝飲んでいる人も多いのではないでしょうか。 わかめ
-
-
蛍光灯の正しい捨て方は? 割るのは大丈夫?
蛍光灯の正しい捨て方は? 割るのは大丈夫? 蛍光灯は年単位で取り換えることは無いですが、