足つぼを押すと痛いなら病気? 考えられる病気は?
公開日:
:
健康
足つぼマッサージって、
おうちでできる定番のマッサージの一つですよね。
でも、押してみると、
すごく痛く感じる箇所があります。
何かの病気なのか、
心配になりますよね?
足つぼを押して痛いのは、
どうしてなのでしょうか?
足つぼを押して痛いならどこか悪いの?
足、特に足の裏というのは健康を保つ上で、
とっても大事な部位なんです。
足の裏というのは、
心臓から最も離れたところにあるパーツです。
また体の一番下にある部位なので、
心臓から流れた悪い血は足にたまってしまいます。
乳酸や尿酸といった老廃物もたまりやすいです。
ですので、足の裏を揉みほぐして
血流をスムーズにすることは、大切なことなんです。
そして、足の裏には、
身体中のすべての部位のつぼがあると言われています。
老廃物がたまっていると、
つぼを押した時に痛みを感じます。
つまり、足の裏を押して痛いと思ったら、
そこに対応する部位に
何かしらトラブルがあると考えられるのです。
足つぼの痛みでわかる病気って?
さて、それでは具体的に、足のつぼで
どこに病気があると考えられるかを見てみましょう。
まず、足の指から。
親指は頭のつぼがありますので、
そこが痛い方は頭痛持ちなのではないでしょうか?
それ以外の指を押して痛いと感じる場合、
鼻炎などの鼻の病気がある可能性があります。
また、目にトラブルがある方は、
人差し指と中指の付け根が痛むかもしれませんね。
わたしはドライアイと疲れ目ですが、
ここは痛いですね。
小指付け根とその下部分には肩のつぼがありますので、
肩こりの方はここが痛いと感じるでしょう。
慢性的な肩こりのわたしは、やはりここも痛いです。
次に、土踏まずあたりを見てみましょう。
この辺りは、内蔵系のつぼがたくさんあります。
例えば、足の中心部分には、
腎臓のつぼがあります。
また、土踏まずの下側は、
腸につながるつぼがありますので、
大腸や小腸が弱っているとここが痛むでしょう。
胃が弱っている方は、
親指の下あたりを押すと痛みを感じるでしょう。
そして、左足の土踏まずの上には心臓、
右足の土踏まずの上には肝臓のつぼがあります。
かかとの辺りは、生殖器のつぼがあります。
特にかかと中央部分を押してみて痛む場合、
男性ならば前立腺、女性ならば子宮に
トラブルがある可能性があります。
わたしは生理不順なので、ここも痛みがあります。
まとめ
足の裏には、体中全ての部位に対応する
つぼが集まっています。
押して「痛い!」と感じる場合、
そのつぼに対応する部分が弱っていると考えられます。
足の指を押して痛む場合、
頭・目・耳や肩などに問題があると考えられます。
また、足の土踏まず周辺は内蔵に対応していますので、
内蔵が弱っている場合は、ここが痛みます。
そして、かかと部分は生殖器につながっていますので、
前立腺や子宮に問題があると、ここが痛みます。
押してみて痛いと思った部分は、
毎日15分ほどかけて、もみほぐすことをおすすめします。
TVを見ながら手軽にできますよ。
少しずつ痛みが軽くなり、
そこに対応する部分の調子も
良くなっていくのが感じられるでしょう!
関連記事
-
風邪に効く栄養ドリンクは何?薬と併用しても大丈夫?
風邪を引いたらしい…でも会社を休めない、 家事をしなくちゃ…そんな時、市販の栄養ドリンクで早く治せ
-
インフルエンザ解熱後の頭痛の原因は?ロキソニンで何とかなる?
インフルエンザで頭痛がひどい時、どうしていますか? 特に熱が下がったのに頭痛が続いている場合、
-
インフルエンザ解熱後の食欲不振。体力を戻すためのおすすめの食べ物は?
インフルエンザに感染すると、完治した後も食欲が戻らなかったり吐き気、 下痢などの症状に襲われること
-
インフルエンザ解熱後の咳が止まらない。原因は?
インフルエンザや風邪を引き、解熱して体調が回復してきたにも拘らず、 咳がずっと止まらないことがあり
-
便秘の原因と解消法を紹介。
便秘に悩んでいて市販の便秘薬や下剤に頼ってしまっている方も多いのではないでしょうか。 けれど薬に頼
-
五月病って主婦もなるの?怠け病なの?対策もご紹介します。
これからの季節、暖かくなってくると、新生活がスタートする方が多いですよね。 よく気言葉に、「五月病
-
中性脂肪が高いことが原因の病気について
中性脂肪値、健康診断で気になっている方も多いのではないでしょうか? 中性脂肪(TGトリグリセリド)
-
猫背を治す座り方を紹介。
なんで猫背になるんでしょう?特に背が高い訳でもないとか、 背は高いほうだけど全然気にしたことないの
-
野菜ジュースの効果は肌にある?アトピーや美肌効果あり
野菜は足りていますか? 野菜不足の人が増えてきていますよね。 野菜不足解消のため、野菜ジュー
-
着る毛布のデメリットは?
毎年、寒い冬がやってきます。暖房器具を買い替え、あたたかい鍋を囲むなど、 寒さ対策はいろいろとあり