気になる手相の見方! 右手と左手のどちらを見るのがいい?
公開日:
:
雑学
気になる手相の見方!
右手と左手のどちらを見るのがいい?
占いで人気の高い、手相占いの見方って??
気になるけど見方がわからないですよね。
今回は、人気の手相占いを自分でやってみましょう!!
簡単な見方をご紹介いたします^^
右手と左手で手相の意味は違う?
皆さんは、右手と左手で
手相の意味が違うことをご存知ですか??
それぞれで変わってくるので、
見比べるととても面白いです。
一般的に、右手が自身のこれからの手相で
左手が自身の今の手相と言われていますが、
それは間違いです。
実際は、利き手がこれからの手相で
利き手ではないほうが今の手相なのです(^_^)
また、手相を見るときは
両手同時に見るのが基本のルールになっています。
自分の手を見てみよう!
簡単な手相の見方
では、実際に自分の手を見て占ってみましょう!!
今回は基本的な手相の中から、
「生命線」、「知能線」、「感情線」の
3つをご紹介します!!
【生命線】
生命線は親指と人差し指の間から
手首に向かって伸びている線で、
健康状態や体力、行動力などを見る線です。
◆生命線の長さや太さ
くっきりと太くて深い+長い→体力がある人
薄くてはっきりしていない+短い→体力が少ない人
また、大きくカーブしていると
いい手相と言われています。
◆利き手の場合
現在の健康状態や
行動力などをあらわしています。
細かいしわがある時は
疲れがたまっているかも。
今の生活を見直して改善しましょう。
◆利き手ではない手の場合
本来の生命力や行動力などをあらわしています。
女性の場合、カーブの角度が大きいと
妊娠しやすいと言われています。
【知能線】別名:頭脳線
知能線は一般的に生命線と重なり合って
横にまっすぐ伸びている線です。
長さや出発点などで
頭のよさや回転をあらわすと言われています。
ほかにも才能開花や
職などをあらわしていることがあります。
◆知能線の長さや太さ
長い人→判断力が速い
太い人→頭の回転が速い
◆知能線の出発点
この出発点によって
積極性をあらわしています。
一般的に生命線と離れたところから
始まっている人はマイペースで、
重なりが長ければ長いほど
慎重派であると言われています。
ですが生命線と半分程度重なっていると、
判断力がなく人を当てにしすぎる傾向が
あるかもしれません。
☆感情線と重なっている人は
織田信長や豊臣秀吉と同じ「ますかけ」と呼ばれる
開運の手相と言われていて、
とても珍しいですが
起業して成功する人に多い手相です。
◆カーブと向き
カーブの形や向きによって
意味が変わってきます。
・直線上向き→現実的
・直線下向き→感情的
・末端が掌の左下の部分に差し掛かるほど下がっている
→感情が強いので芸術肌
このように言われています。
◆途切れ、横切る障害線がある
こちらの線を持っている方は、
あまりよくない手相の持ち主です。
根強さが弱くて長続きしないことが多いです。
また、大きく途切れている場合は要注意!!
財産をなくすことや、
頭部のケガや病気に気を付けてください。
◆利き手の場合
現在の頭の回転の速さや
行動力をあらわしています。
枝分かれや魚の形をした紋(フィッシュ)があると
幸運の兆しが・・・!!
でも途切れていたら頭の病気やケガ、
ノイローゼに注意が必要です!!
◆利き手ではない手の場合
生まれ持った才能、頭の良さ、
転職をあらわすといわれています。
枝分かれがある場合は
その分だけ才能があるかもしれません。
【感情線】
どのような感情を持っているのか、
どのような性格なのかをあらわしています。
また、恋愛や結婚にも大きく関わる線です。
◆感情線の向きや長さ
感情線の向き
・上向き→ポジティブ
・下向き→ネガティブ
感情線の長さ
・短い→恋愛しやすい
・長い→受け身な恋愛
◆知能線にくっついている
感情線が下を向き知能線にくっついている人は
デリケートな心を持ち、
感受性も高いと言われています。
また、根暗でいちいち気にしてしまうタイプかも・・・。
◆知能線の始点まで伸びている
好きなことに没頭してしまうタイプ。
自分を抑えられず、仕事も勉強も
そっちのけになってしまうことが多いです。
また、周りのことが見られなくて
相手におぼれてしまう可能性もあります。
不倫をする人に多い手相です。
◆利き手の場合
現在の性格や感情をあらわしています。
変化が起きたら出会いがあるかもしれません!
上向きの枝分かれがあったらチャンス到来・・・!!
◆利き手ではない手の場合
本来の性格や感情をあらわしています。
途切れや障害線がある場合は
循環器系の病気に気を付けてください!!!
手相占いは
あくまでも占いであることを忘れない!
上記の手相を自身で確認して、
「やった!いい手相だ!」という人もいれば
「やばい、手相めっちゃ悪い」という人もいます。
ですがあまり深く考えないでください。
手相に左右されるのではなく、
自分自身で手相を変えていくような気持ちで
行動してください。
あくまでも占いなので、
軽い気持ちで見るようにしましょう。
関連記事
-
-
大掃除を年末に行う由来とは?
年末に近づくと冬休みにクリスマス、大晦日とイベント事がたくさん。 しかし、楽しいイベントだけではあ
-
-
初盆のお供え花に胡蝶蘭はふさわしい?贈る時のマナー
初盆のお供え花に胡蝶蘭はふさわしい? 贈る時のマナー ご故人がなくなったあとの 最初のお盆を、
-
-
寒中見舞いと年賀状の違いは?
今年もなんとか年賀状を書き終え、ほっと一息。 新年を迎えてみると、こちらから年賀状を出していな
-
-
シャガールの生涯、意外な3つのポイント
画家のシャガールといえば、天使がふわふわと飛んでいるような、 やさしい色使いの幻想的な絵が有名です
-
-
LED電球を蛍光灯に取り付けるなら 口金の種類を確認しよう! 安全に使うには?
普段使っている電球が切れた時に ついでだから電球をLEDに変更しようと したことはないで
-
-
日本酒の美味しい飲み方
年末年始は忘年会や大晦日、お正月と大勢でお酒を飲む機会が増えますよね。 ビールや酎ハイ、ワイン
-
-
結婚式の余興を依頼した友人への お礼はどうする? みんなの相場をチェック
結婚式を控え、仲の良い友人に余興を頼んだものの、 お礼ってどうしたらいいんでしょうか? あま
-
-
山の日を英語で説明するには?由来がわかれば説明しやすい?!
山の日を英語で説明するには? 由来がわかれば説明しやすい?! 「山の日」って知っていますか?
-
-
ヤシの実ジュースってどんな味がするの!?南国へ行ったら飲んでみたい!
沖縄や、南国の国に行くとよく「ヤシの実ジュース」を見かけるのではないでしょうか?とてもインパクトのあ
-
-
もしかして詐欺?おせち通販の失敗事例
年末年始が近づいてくると、おせち料理をどうするかを考えなくてはなりません。 最近は手作り派が減