下さいとくださいの違いを知って正しく使おう。他の言葉もご紹介。
声に出して言う時は同じなのに、書く時には違う字で表わさないといけない言葉があります。
例えば「下さい」と「ください」。
特に社会人は、メールや手紙で相手とコミュニケーションを取る機会が多いもの。
違いを正しく理解しましょう。
下さいとくださいの違い
①「それを取ってください」
②「それを下さい」
違いは何でしょう。簡単に言うと、動詞かそうでないか、です。
①それ を 取って ください
(動詞) (尊敬・丁寧・お願い)
②それ を 下さい
(動詞)
①の場合は、「取る」という動詞につけて、お願いの気持ちを出しています。
「お取りください」も、「取る」に相手への尊敬をこめていますから、仮名書きになります。
英語で言えば「please」です。
前に他の動詞がある場合は仮名書きを覚えれば良いでしょう。
例:お飲みください
お入りください
ご了承ください
②の場合は、「下さい」そのものが動詞です。
「くれ」という請求の言葉を丁寧に言う時には、漢字を使います。
英語で言えば「give」です。
例:お茶を下さい
ただ、①は場合によって微妙ですね。
「取ってから、私に手渡して」という意味だと、「クダサイ」も動詞の意味になりますから、
「それを取って、下さい」となります。
また、②の場合、「下る」は上から下へ渡されるもの、という意味合いもあります。
ご年配の中には気にする人もいますから、
他の言い回し(「それをいただけますか」など)にした方が良いでしょう。
他にも使い分けするべき言葉はある?
間違いではないけれど、使い分けした方が良いと言われる言葉もあります。
例えば
・「致す」と「いたす」
これも、「する」という意味の動詞として使う時は「致す」、お願いや謙譲の時は「いたす」です。
例:お願いいたします お願いする + いたします
(動詞) (お願い)
頂戴いたしました 頂戴する + いたしました
(動詞) (謙譲)
こちらで致します こちら + で + 致す
(「する」をへり下って言う)
・動詞と接続詞
動詞として使う時は漢字で、接続詞として使う時には仮名書きにする一例です。
例:影響を及ぼす / 1および2
命令に従う / したがいまして、この場合は
これまでの例で例えると / たとえば、これまでの例では
・具体的な「事物」と形式名詞
同じ名詞でも、具体的な事物を表わす時は漢字、
修飾語と共に使われる形式名詞の場合は仮名書きです。
例:事と次第によっては / そう言うことがある
時が経って / 変化したとき
違う方へ / 1案より2案のほうが
実はまだまだあります。日本語って難しいですね!
しかも、こちらが知っていても相手が知らないと、
「同じ言葉を漢字にしたりひらがなにしたり、統一性がない」などと思われそうで、
悩ましいところ(「所」は場所、「ところ」は状態)ですね。
関連記事
-
左利きの特徴は脳に出る! 右利きとの違いとは
世の中には「右利き」の人と「左利き」の人がいて (稀に両利きの人もいます)、 日本人の約9割が右
-
彼岸花の花言葉と花の名前の由来は? 花言葉にこめられた思い
秋の夕暮れ。 田んぼに彼岸花が並ぶ風景って、 素敵ではないですか? わたしは彼岸花が大
-
夏の必需品 扇風機の電気代って いったいいくら? 24時間調査してみたところ・・・!?
夏の必需品「扇風機」の電気代っていったいいくら?24時間調査してみたところ・・・!? 夏に
-
手相の見方 どの線が女性にとって 金運アップを意味するの?
最近悪いことが多いなぁ、 金運はどれくらいなのかなぁと 気になることはないでしょうか?
-
くしゃみすると噂されてるの由来は?回数が多いと悪い内容?
「くしゃみすると、誰かが噂している。」昔から言われて来たことですが、 その根拠は何なのか、知ってい
-
じゃがいも栽培は日陰でもできる? じゃがいもが育つ日照条件は?
じゃがいもを育てるときに 日光はどれくらい必要なのでしょうか。 もし必要な日光が当た
-
大掃除でスッキリ! 場所ごとのお掃除方法を知れば一気にキレイ!
一年に一度の大掃除。 お風呂場やキッチン・リビングなど 部屋ごとの掃除方法って、 どうした
-
紫外線アレルギーで目にどのような症状がでるのか、原因や治療法、予防対策も調べている人。
紫外線アレルギーで起こる目の症状は? 原因から対策まで あなたは、「紫外線アレルギー」って 聞
-
桜餅・長命寺・道明寺は同じ? それぞれの名前の由来とは?
桜餅にも種類があるのはご存知ですか??同じ桜餅という和菓子も地域によって名前も作り方も違うのは驚きで
-
手相占いならココ! よく当たる占い師【兵庫編】
手のひらの線を見ることで 過去・現在・未来がわかる手相占い。 そんな手相占い、「自分でもでき