*

ビジネス靴下の選び方。色と長さはどう選ぶ?

公開日: : マナー

「靴下なんかほとんど見えないんだから、何でもいいんじゃないの?」
と考えているなら、ビジネスマン失格です。

もちろん、学生時代の分厚いソックスもNG。
その人の「格」は靴で決まるといわれますが、靴を見たら靴下だって目に入ります。

正しい選び方を覚えましょう。

スポンサードリンク

ビジネス靴下の選び方について

毎日履くものだから、手軽に買える価格であることはもちろん大切。

しかし、それ以上に履いていて不快感がなく、
他人が見ても違和感がないものでなければいけません。

靴下が目立つようではコーディネート失敗です。

①柄
業界によって違いますが、基本はオーソドックスなスーツに合わせ、
無地かシンプルな柄にします。

ワンポイントもカジュアルなイメージなので、あまり好まれません。

②素材
選ぶ時は、素材も重視しましょう。

本革、革底の靴であればあまり蒸れませんが、
底の素材が合成ゴムだと非常に通気性が悪くなります。

サンダルに履き替えることがないのであれば、
「綿・リネン・絹・レーヨン」などの素材が、汗を吸い消臭効果もありますのでオススメです。
抗菌加工がしてあるものも良いでしょう。

③価格
価格としては、一足500円以上のものであればそこそこ丈夫です。

それ以下になると見た目が良くても合成繊維の率が高くなり
蒸れやかったり毛玉がつきやすくなります。

毛玉はどんな素材でもできるものですが、天然素材の場合は自然に脱落します。

ところが合成繊維の場合、繊維が強固なので摩擦があっても生地から脱落せず、
毛玉がどんどん増えてしまいます。

例として、無印良品なら1足¥480、3足で¥990の商品が綿70%、
ユニクロなら1足¥330で綿68%ですから、お手頃ですね。

スポンサードリンク

ただし、若干短めになります。

ビジネス靴下の色は?

靴下はスーツと同系色のものを選びましょう。
黒・グレー・ネイビーの3色があればほとんど対応できます。

スーツと靴の色系統が違う場合は、
その中間色にするとパンツから靴までが一体化してセンス良く見えます。

柄入りのものにする場合は、シンプルな縦ストライプやダイヤ柄など、
同系色の糸か同じ糸の編み方を変えて柄にしたタイプが良いでしょう。

なお、柄の入ったスーツには無地の靴下のほうがバランスが取れます。

NG色は白。
これはヨーロッパでのマナーがそのまま日本でも使われています。

また、スーツ、靴下、靴が同系色だと背が高く、足長に見えますよ。

ビジネス靴下の長さは?

無印良品やユニクロなどの手頃なものは、大体ふくらはぎまでの長さです。
座った時に素肌が見えるとだらしない印象があるので、くるぶし丈は避けましょう。

また、ふくらはぎ丈の場合、上のゴム部分がしっかりしていないとずり落ちてくることがあります。
それを避けるには、ひざ下まであるものが一番良いでしょう。

また、日本ではあまり見かけませんが、
欧米ではソックスガーターを使用している男性は多いです。

靴下が足首の部分でもたつかないので、スタイリッシュな男性に人気です。
英国のAlbert Thurston社製のものが有名。

靴下は、黒色のものを一足カバンに入れておくことをお勧めします。
急な接待などでお座敷に上がった時に、臭かったり穴が開いていたら恥をかきます。

なお、緊急の対策として、こんな方法を覚えておくと便利です。

ちょっとコインがごろつきますが、恥をかくよりマシですね!

スポンサードリンク

関連記事

年末調整でバイトをしている大学生の書き方。扶養親族には何を書く?

そろそろ年末調整の時期ですね。 会社から年末調整の書類を渡されて、 どうしたら良いかわからな

記事を読む

上座と下座はビジネスマナーとして位置を覚えて損はない。

ビジネスシーンで大切な上座と下座の知識。 部屋の中で目上の人やお客様が座る席を「上座」、 目

記事を読む

礼服のネクタイの結び方は? ネクタイのマナーや注意することは?

ネクタイの結び方って、いろいろありますよね。 でも、改まった場所にいくために礼服を着るとき、

記事を読む

友人のお墓参りに行くのに適した時期はいつ? 服装や持ち物はどうする?

突然の友人の訃報。 お通夜やお葬式には参列できなかったので、 せめてお墓参りくらいは行きたい…。

記事を読む

英語で住所を書いて手紙を出したい! 住所の書き方のルール

海外に住む家族や友人に手紙を書きたい…でも住所ってどう書くの?こんな思いをしたことがある人もいるかも

記事を読む

地蔵盆のお供え金額の書き方は? 金封に書く?相場は?

地蔵盆といえば、お供えをしてお菓子をもらうという 子供にとっては楽しいイベントの一つではないでしょ

記事を読む

一人暮らしも楽じゃない!? 大学生の気になる生活費事情

大学生になったら高校よりいろいろ楽そう・・・なんて思っている方も多いともいますが、実は高校生のときよ

記事を読む

お悔やみに伺うときのお香典の金額は? 友人が亡くなった時

友人が亡くなるという悲しい出来事が、 全くないとは言い切れません。 生きていれば何があっても

記事を読む

桃の節句内祝いでお菓子はあり?

もうすぐ、3月ですね。 3月といえば、やはり、お雛様ですね。ひな祭りです。 雛祭りは昔から行

記事を読む

正月飾りはいつまで飾るのか関西や関東で違うの?

来客や訪問などで何かと忙しかった三が日が終わったと思ったらあっという間に終わってしまうお正月。 1

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑