忙しくて時間がない! お墓参りの時間は夕方はダメなの?
公開日:
:
イベント
お墓参りは「午前中」に行きなさいとよく言われています。
でも都合が悪くてどうしても午前中には行けない
という方もいらっしゃると思います。
夕方以降や他の時間に行ってはいけないのでしょうか?
ここではお墓参りの時間について
詳しくご紹介します。
夕方以降のお墓参りは避けた方がいい理由
実際のところ、お墓参りを午前中にしなければならない
という決まりや根拠はありません。
ですので、夕方以降にお墓参りに行くのは
OKということになります。
しかし、墓地は足場が悪いところもありますので、
暗くなる時間に行くと転んでしまう可能性があります。
また、1日のうちでご先祖様の供養を後回しにしているため、
あまり良くないとも言われています。
確かに薄暗い時間に行っても掃除もしにくいですし
足場も悪いとなると、夕方以降に行くのはおすすめはできません。
夜遅くに行くのも、防犯上の意味で避けた方が良いです。
真っ暗な墓地は気持ち的にもいやですしね。
お墓参りには午前中が適している
一般的にはやはり午前中に
お墓参りに行くことが適しています。
一日のうちでご先祖様の供養が先になりますし、
明るいので掃除もしやすく、
けがの心配もないという理由からです。
午前中にお墓参りが終われば、
そのあとの予定は自由に組むことができますしね。
でもどうしても午前中に行けないという方は、
暗くなる前の空いている時間に行くか、
午前中の予定を空けることができる
別の日に日を改めるようにしましょう。
忙しい時に慌ててお墓参りに行くよりも、
ゆっくりと時間が取れる時にお墓参りに行く方が
ご先祖様の供養としてもいいのではないでしょうか。
まとめ
結論をいうと、お墓参りに行く時間はいつでも大丈夫です。
なので、そこまで神経質になって
お墓参りに行く時間を気にすることはありませんよ。
しかし、ご先祖様の供養のことや
明るい時間でゆっくりできることから、
やっぱり午前中にお墓参りに行けるように
日程調整をするといいですね。
関連記事
-
-
長良川の鵜飼を見に行こう!開催場所はココ!
皆さん、「鵜飼」というものはご存知ですか?鵜飼とは、鵜がアユなどの魚を獲る漁法のことを言いますが、毎
-
-
赤口に七五三をするのは大丈夫なのか仏滅を避ける意味は?
子供の成長を祝う七五三。着物や袴やドレスを着て記念撮影。 神社にお参りをして、千歳飴を食べて…
-
-
PTA会長の挨拶例文を紹介。小学校卒業式と音楽会の場合。
PTA活動の中で一番やりたくない、と言われている行事挨拶。 大勢の前で話さなくてはいけないこと
-
-
絶品!バタークリームケーキのお取り寄せ・おすすめショップ3店
ケーキという言葉を耳にすると、 今は生クリームケーキを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
-
-
退職祝いメッセージで父を祝おう。文例やプレゼントを調べてみた。
今回の年度末で、お父さんが退職の日を迎える方もいるのでは。 皆さんの中にも退職祝いのメッセージやプ
-
-
春に家族で行きたい芝桜の名所はここ! 関西・三田ほか
春になるとお花見に行きたいと思いますよね。 そんな時にどこに行こうかなと 悩むこともあるかと
-
-
七夕の笹の葉はどう処分する? 飾りも一緒に処分していい?
7月7日は七夕ですね! 街なかで願い事が書かれた短冊を目にしたり、 ご家庭で笹の
-
-
厄年の過ごし方で新築はOK?
初詣などで神社に行ってみたら厄年の看板が…あれ、今年厄年じゃん! 普段、厄年はいつだろうとあま
-
-
忘れ物防止!海外旅行に必要な持ち物 チェックリストで最終確認
非日常を味わえる、海外旅行。 そんな海外旅行先で、「あ!あれ忘れた!!」 なんて事態には
-
-
どんど焼きはいつまでやってるのか間に合わなかったら?
お正月、神様にお供えした正月飾りや門松、鏡餅。 松の内に外したはいいけど、一体どう処分していいか困