*

ペットボトルに装着!ボトル加湿器のメリットとデメリット

公開日: : 便利技

湿度の低い冬は、乾燥を防止するために加湿器が自宅でもオフィスでも活躍しますね。

近年、ペットボトル型の加湿器が注目されているのをご存じでしょうか。

ペットボトル型加湿器にはスチーム式、超音波式、ハイブリッド式など加湿方式が複数ありますが、
なかでも超音波式を採用し、ペットボトルのキャップ部分に取り付けるだけで
そのまま加湿器として利用できるコンパクトな「ボトル型」タイプが人気となっています。

ここでは、ボトル型加湿器のメリットとデメリットを紹介しましょう。

コンパクトで持ち運びがしやすい

従来のペットボトル加湿器は、ペットボトルを単に水タンクとして使用するだけで、
加湿器本体は別にあるため、全体としては大きく、重くなっていました。

ところがボトル型加湿器は、小型の本体をペットボトルのキャップ部分に取り付けるだけで、
加湿器そのものとして使用できます。

スポンサードリンク

非常にコンパクトですので移動がラクで、旅行先や車中でも気軽に使用できます。

お手入れが簡単

従来の加湿器は使用するにつれタンクの中の汚れが気になってきましたが、
ボトル型加湿器はペットボトルを交換するだけで済みますので、メンテナンスがとても簡単です。

スポンサードリンク

付属の給水スティックも一ヶ月に一度取り替えるだけでOKです。

加湿の範囲が狭い

コンパクトなため仕方がないのですが、加湿の範囲が狭く、ミストの出も弱いという意見があります。
ドライアイ対策に卓上で使う、など用途を限定すれば気にならないでしょう。

除菌作用がない

超音波式の加湿方法を採用しているため、ペットボトルの中の水の状態がそのまま空気中に拡散されます。

水は必ず水道水を使用し、除菌効果をうたっている商品以外は、
不衛生にならないよう水の状態を常に気にかけておく必要があります。

壊れやすい

商品によっては異臭がする、熱を帯びる、急にミストの出が悪くなる、といったように、
故障しやすいというレビューも見られます。

新しく出てきた製品のため、特に安価なものには注意が必要でしょう。

まとめ)

ペットボトルに装着するだけのボトル型加湿器は、コンパクトで軽く、
持ち運びがしやすいので旅行や車中、ドライアイ対策に最適ですが、
加湿器としてのパワーは弱く、商品によっては壊れやすいこともあるようです。

過度な期待はせず、レビューを参考にしながら、
価格と性能に納得できそうな加湿器を探しましょう。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連記事

おせち料理は手作り冷凍すればいい。

12月が近づくと気になるのが年末年始の準備です。 おせち料理はお店に注文する人が増えたものの、

記事を読む

JR定期の払い戻しはどこで?金額はどれくらい?本人以外でもできる?

通勤通学で毎日利用する定期券。現在日本で発売しているのは、通勤定期と通学定期。 どちらも1ヵ月、3

記事を読む

豆腐のかさましをハンバーグ以外でするには?

価格の変動がほとんどなく、お手頃で栄養価も高い食材の豆腐。 昔から長寿食と言われてきました。

記事を読む

雛人形の折り紙の折り方☆ 誰でも簡単にできる折り方とは?

雛祭りに欠かせない雛人形や雛飾りを折り紙で簡単に作れたら・・・。なんて思いますよね!でも難しそうだし

記事を読む

お墓参り代行バイトってどんなことをするの? 京都で探すなら?  

え!お墓参り代行のバイトなんてあるの!? と、びっくりされる方もいるのではないでしょうか。

記事を読む

カブトムシとクワガタの飼い方 必要なのは6つ。

子どもが幼稚園に入る頃になると、虫への興味が湧きはじめる子も多いのではないでしょうか。 突然、

記事を読む

ホットワインをレンジで簡単に!

寒い冬にはあたたかい飲み物が飲みたくなりますね。 最近、ホットワインの人気が高まっているのをご存じ

記事を読む

世界遺産検定の級別難易度と勉強法

世界遺産検定という 検定試験があるのはご存知でしょうか。 世界遺産検定は名前の通り

記事を読む

洗濯物の乾きが早い! 効率的な干し方と片付けの知恵!

「洗濯」って、手間のかかる家事だと思いませんか? 洗濯機を回して、干して、取り込んで、さらにそ

記事を読む

芝桜の育て方 日陰でもちゃんと育つの?

小さな背丈で大地に咲き誇る可愛らしい芝桜。ソメイヨシノなどの樹木の桜もいいですが、この春、芝桜を楽し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
阪急交通社でディズニーのチケットをお得にゲット!

私がおすすめしたいスポットはディズニーランドです。 ディズニーランド

no image
沖縄美ら海水族館オキちゃんショーのため地図必須!ベビーカーはおすすめできません!

私は魚が大好きな30代前半の主婦です。 私がおすすめしたいスポッ

no image
北陸ラーメン博の混雑状況がやばい?おすすめルートはファミマで前売り券購入!

私は石川県在住のイベント大好きサラリーマンです。 私がおすすめし

no image
ピカチュウ大量発生チュウの穴場を紹介!混雑は避けれる?グリーティング時の残念な点とは?

私は主婦で趣味でポケGOとバードウォッチをしています。 私がおす

no image
森アート(益子)に行って革財布作りとロクロを体験!恋人とのマンネリ解消におすすめ

私は20代前半のOLで 野外ライブや音楽が好きです。 私がオス

→もっと見る

PAGE TOP ↑