ペットボトルに装着!ボトル加湿器のメリットとデメリット
湿度の低い冬は、乾燥を防止するために加湿器が自宅でもオフィスでも活躍しますね。
近年、ペットボトル型の加湿器が注目されているのをご存じでしょうか。
ペットボトル型加湿器にはスチーム式、超音波式、ハイブリッド式など加湿方式が複数ありますが、
なかでも超音波式を採用し、ペットボトルのキャップ部分に取り付けるだけで
そのまま加湿器として利用できるコンパクトな「ボトル型」タイプが人気となっています。
ここでは、ボトル型加湿器のメリットとデメリットを紹介しましょう。
コンパクトで持ち運びがしやすい
従来のペットボトル加湿器は、ペットボトルを単に水タンクとして使用するだけで、
加湿器本体は別にあるため、全体としては大きく、重くなっていました。
ところがボトル型加湿器は、小型の本体をペットボトルのキャップ部分に取り付けるだけで、
加湿器そのものとして使用できます。
非常にコンパクトですので移動がラクで、旅行先や車中でも気軽に使用できます。
お手入れが簡単
従来の加湿器は使用するにつれタンクの中の汚れが気になってきましたが、
ボトル型加湿器はペットボトルを交換するだけで済みますので、メンテナンスがとても簡単です。
付属の給水スティックも一ヶ月に一度取り替えるだけでOKです。
加湿の範囲が狭い
コンパクトなため仕方がないのですが、加湿の範囲が狭く、ミストの出も弱いという意見があります。
ドライアイ対策に卓上で使う、など用途を限定すれば気にならないでしょう。
除菌作用がない
超音波式の加湿方法を採用しているため、ペットボトルの中の水の状態がそのまま空気中に拡散されます。
水は必ず水道水を使用し、除菌効果をうたっている商品以外は、
不衛生にならないよう水の状態を常に気にかけておく必要があります。
壊れやすい
商品によっては異臭がする、熱を帯びる、急にミストの出が悪くなる、といったように、
故障しやすいというレビューも見られます。
新しく出てきた製品のため、特に安価なものには注意が必要でしょう。
まとめ)
ペットボトルに装着するだけのボトル型加湿器は、コンパクトで軽く、
持ち運びがしやすいので旅行や車中、ドライアイ対策に最適ですが、
加湿器としてのパワーは弱く、商品によっては壊れやすいこともあるようです。
過度な期待はせず、レビューを参考にしながら、
価格と性能に納得できそうな加湿器を探しましょう。
関連記事
-
-
「水無月」という和菓子知ってる? 食べて厄除け!京都の夏はここから始まる
「水無月」という和菓子知ってる?食べて厄除け!京都の夏はここから始まる 水無月という和菓子
-
-
カブトムシとクワガタの飼い方 必要なのは6つ。
子どもが幼稚園に入る頃になると、虫への興味が湧きはじめる子も多いのではないでしょうか。 突然、
-
-
ステキにキレイ! 写真プリントが注文できるアプリは超便利!
最近は、なんでもアプリでできる時代ですよね? ついに写真のプリントも アプリで注文できるよう
-
-
幹事さん必見! 結婚式の二次会で失敗しないための時間配分
結婚式の二次会を任されたあなた。 新郎新婦の大切な日のパーティーの指揮をとるのは、 結構責任
-
-
大学生の一人暮らしは学生寮が経済的!同じ大学の学生と知り合うチャンスも!
新しい節目を迎える季節。この春から大学生となり新生活が始まる方、まずはおめでとうございます!どんな生
-
-
大掃除は年末だけじゃない!オススメ夏の大掃除
一年の汚れを落として新しい年を気持ちよく迎えようと行う大掃除。 毎年重い腰が上がらないという方
-
-
時間短縮生活するための3つのおすすめ
インターネットが普及した現在、パソコンやスマホに触れたり、 LINEやTwitterなどで他の人と
-
-
天気予報の降水確率とは?一時と時々の違いとは?
雨が降るか晴れるかによって当日着る洋服や行動予定が変わってくるため、 天気予報を欠かさずチェックし
-
-
豆腐のかさましをハンバーグ以外でするには?
価格の変動がほとんどなく、お手頃で栄養価も高い食材の豆腐。 昔から長寿食と言われてきました。
-
-
住宅ローン減税の確定申告で2年目の必要書類をチェック
住宅ローン減税をして2年目を迎えたが、必要な書類を忘れてしまってあわてているお父さん住宅ローン減税の