厄年の過ごし方で新築はOK?
初詣などで神社に行ってみたら厄年の看板が…あれ、今年厄年じゃん!
普段、厄年はいつだろうとあまり気にしないものですが、
自分の目で確認してしまうと気になってしまうもの。
ですが、厄年だとどうなるのか意外と知らないのではないでしょうか?
厄年のことを知れば意外と怖くないかも?厄年の過ごし方について調べてみました。
厄年の意味は?
そもそも厄年とは、その字の如く、災厄に遭いやすいとされる年齢のことです。
一般的に男性なら4歳、13歳、25歳、42歳、61歳、
女性なら4歳、13歳、19歳、33歳、37歳、61歳が厄年とされていますが、
これらは神社仏閣によって異なるため、一概に断言できるものではありません。
科学的根拠は一切なく、42歳は「死に」、
33歳なら「散々」など語呂合わせで通じると言われることもあります。
厄年は悪いもの?
災厄に遭いやすい年と言われると悪いものというイメージはなかなか拭えません。
しかし、先ほども書いたように、厄年に科学的根拠はありません。
昔は元服して大人の仲間入りをするのが13歳頃、男性なら25歳で仕事の中心を担い、
42歳で現役を引退するのが一般的で、女性なら19歳で子供を産み、
33歳で子育てが一段落するなど、
厄年とは社会的役割や生活環境が変化する役年が厄年に変わったものだとも言われています。
地域によっては「厄祝い」なるものがあり、
神様から与えられた役を担う年としてお祝いを行うところもあります。
とはいえ、厄年を全く気にしないのではなく、厄年を機に自分の健康を見直すのも手です。
厄払いも神社などでやってもらえますし、
気になる方は一度行ってみるといいかもしれません。
厄年に家を建てるのはよくない?
先ほども書いたように、厄年は科学的根拠がないため、
家を建ててはいけないという決まりはありません。
実際に家を立てようと思うのは金銭的にも
会社での立場の目処が立ってきた30代後半から50代前半ではないでしょうか?
男性の厄年である42歳あたりはちょうどその時期。
前厄や後厄もありますので、それらの年に家を建ててはいけないという方が難しいですよね。
また、厄年に大きなお金を使うことは厄払いになるとも言われているため、
絶対に建ててはいけないものではありません。
いかがでしょうか?
厄年だからといって消極的になってしまうのではなく、役を得た!
とか、厄年を機に自分の体を労ろう!と考えれば、厄年もなかなか悪いものではないかもしれません。
ぜひ、前向きに考えてみてくださいね。
関連記事
-
お墓参りの服装マナー! お盆の帰省時には気を付けよう
もうすぐお盆の時期がやってきますね。 大学で一人暮らしをしている人や、 社会人になって実家を
-
今年も買う?ボジョレー・ヌーボーの人気の秘密とは
毎年、11月になるとニュースでボジョレー・ヌーボーが話題になります。 解禁日にあたる11月の第
-
GW穴場で遊べる場所は近畿圏なら?ワールド牧場か宇陀アニマルパークがおすすめ
GWはどこへ行っても人混み過ぎて、疲れます。 高速は大渋滞しますしね。 どこか穴場で遊べる場
-
今年こそいい席を! 多摩川花火大会の場所取り スタートの時間をチェック
2018年、今年から多摩川花火大会は 10月に変更になりました。 正確には、10月13日土曜
-
日帰りハイキング 大阪のおすすめは?持ち物と服装を紹介します。
大阪には、各市にそれぞれ素晴らしいハイキングコースがあります。 登山系もあれば散策系・温泉系もあり
-
七夕飾りの作り方!折り紙で作るいろんな星☆
7月7日はみなさんご存知の「七夕」ですね。 夜空に輝く天の川で織姫と彦星が1年に1度だけ会える
-
歓送迎会の司会進行や挨拶などのコツ 流れが大事です。
新年度が始まると歓送迎会をする会社がほとんどです。その際に慣れない司会進行や挨拶をすることになるなん
-
モエレ沼芸術花火を無料で見れる穴場を紹介。
札幌市東区にあるモエレ沼公園での花火大会「モエレ沼芸術花火」をご存知でしょうか。 彫刻家の故イサム
-
歓迎会乾杯挨拶の順番は?社長の挨拶は最後、新人の挨拶のタイミングは?
春は年度も替り。新年度のスタート、新しい生活のスタートの季節ですね。 会社では新入社員を迎える季節
-
御堂筋イルミネーションの歩き方。最寄駅やアクセス、駐車場を紹介。
御堂筋といえば、昔から歌の舞台になるほど有名な通りです。 日本の道100選に選ばれるほどのこの