夏の必需品 扇風機の電気代って いったいいくら? 24時間調査してみたところ・・・!?
夏の必需品「扇風機」の電気代って
いったいいくら?
24時間調査してみたところ・・・!?
夏になると大活躍する扇風機。
寝苦しい夜なんかには、
朝までずっとつけっ放しなんてことも多いのでは?
昼間も蒸し暑いとエアコンよりも先に
扇風機をつけたくなりますよね。
ところで、扇風機の電気代っていくらくらいなのだろう
と疑問に思ったことはありませんか?
エアコンよりは安いかな~という感覚はお持ちでしょう。
エアコンは点けたり切ったりするよりも、
つけっ放しにしていた方が電気代も安いと
言われていますが、扇風機はどうなのでしょう?
扇風機の電気代がいくらくらいなのかを調査してみました。
■扇風機の電気代はつけっぱなしでいくらになる?
そもそも、扇風機の電気代って本当に安いのでしょうか?
エアコンとそんなに変わらないなら、
エアコンを使用してもいいかな、なんて思いませんか。
扇風機の種類や風量によっても金額は多少変わりますが、
1時間つけっ放しでいても
たったの1円しかかかっていないのです。
なので、単純計算をしてみれば、1日24時間で24円です。
とても安く感じませんか?
エアコンと比較してみましょう。
扇風機の消費電力が1時間あたり40wなのに対して、
エアコンの1時間あたりの消費電力は
580wにもなるのです。
エアコンを1時間使用すると、
14.5円の電気代がかかることになります。
1日24時間稼働させていたとしますと、
1日約350円になります。
1か月で比較してみてください。
30日計算にすると、
扇風機は千円かからないのに対して、
エアコンは1万円を超えてしまうのです。
安い安いと聞いてはいても、
いざこうして比較してみるとかなり安いのが
感じられるのではないでしょうか。
安さが実感出来たところで、
次に扇風機の風量が関係してくるのかを
詳しくみていきましょう。
■扇風機の電気代は風量を強くすると上がる?
扇風機には、機種によって表現が異なりますが
風量がいくつかありますよね。
弱・強の他に、リズム風なんかもあります。
強風の方が、風力を上げているので
電気代が高くなりそうと思いますよね。
また、リズム風は点けたり切ったりを
繰り返しているのと同じで逆に電気代がかかってしまう
なんて都市伝説もあります。
実際にどの風量で運転することで
電気代が安いのかと言いますと、
起動時にはどの風量でも同じだけの電力を使用しますが、
やはり弱での運転が1番消費電力は少ないです。
リズム風は止まっている時間もあるため、
その時の消費電力は0wとなるため、
実はそこまで高くならず、都市伝説は嘘と言えるでしょう。
■まとめ
いかがでしょうか?
扇風機はとても家計を助けてくれる
夏の必須アイテムでしたね。
ここまでエアコン使用との電気代の差があるので、
扇風機を使うことでかなり節約出来ます。
扇風機の特徴をまとめますと、
・1日(24時間)使用しても30円未満
・強風よりも弱風の方が電気代は安い
・エアコン使用と1か月比べると電気代は1/10程
こんなに魅力的である扇風機なので、
今後は電気代もそこまで気にせず使うことが
出来るのではないでしょうか?
真夏の猛暑の日には、電気代を気にせずに
エアコンを使用した方がいい時もありますので
体調などを崩さないように
使い分けることが大事になるでしょう。
関連記事
-
-
サマーランド株主優待券の使い方は?何がどれくらいお得?
サマーランド株主優待券の使い方は? 何がどれくらいお得? TVでも話題になった「株主優待」。
-
-
初盆と一周忌法要を兼ねるならお返しはどうするの?時期やマナーは?
初盆と一周忌法要を兼ねるなら お返しはどうするの?時期やマナーは? もし、ご家族の初盆と一周忌が
-
-
気になるエアコンの電気代! つけっぱなしは本当に得なの⁈
すっかりわたしたちの生活に欠かせない存在となった、 エアコン。 専業主婦だったり、在宅で働い
-
-
桜餅・長命寺・道明寺は同じ? それぞれの名前の由来とは?
桜餅にも種類があるのはご存知ですか??同じ桜餅という和菓子も地域によって名前も作り方も違うのは驚きで
-
-
海外旅行保険のおすすめは? 学生さんこそ入っておこう
長い試練が終わり、晴れて卒業! 卒業旅行は、思い切って海外をお考えですか? どこに行こう
-
-
初盆にお供えする 提灯代の相場はどれくらい? 地域によって金額は異なる?
初盆の時には普段のお盆と違いがあることを ご存知でしたでしょうか? もちろん初めてということ
-
-
お墓参りを表す英語の読み方は? お墓参りの英語表現の例文
お墓参りを表す英語の読み方や表現について どれくらい知っていますか? 英語ではお墓参りを表す
-
-
シャガールの生涯、意外な3つのポイント
画家のシャガールといえば、天使がふわふわと飛んでいるような、 やさしい色使いの幻想的な絵が有名です
-
-
敬老の日にメッセージを贈ろう! 英語での例文まとめ
9月の第3月曜日は、敬老の日ですよね。 2018年は、9月17日になります。 さて、敬老
-
-
大掃除を年末に行う由来とは?
年末に近づくと冬休みにクリスマス、大晦日とイベント事がたくさん。 しかし、楽しいイベントだけではあ