ビジネス靴下の選び方。色と長さはどう選ぶ?
「靴下なんかほとんど見えないんだから、何でもいいんじゃないの?」
と考えているなら、ビジネスマン失格です。
もちろん、学生時代の分厚いソックスもNG。
その人の「格」は靴で決まるといわれますが、靴を見たら靴下だって目に入ります。
正しい選び方を覚えましょう。
ビジネス靴下の選び方について
毎日履くものだから、手軽に買える価格であることはもちろん大切。
しかし、それ以上に履いていて不快感がなく、
他人が見ても違和感がないものでなければいけません。
靴下が目立つようではコーディネート失敗です。
①柄
業界によって違いますが、基本はオーソドックスなスーツに合わせ、
無地かシンプルな柄にします。
ワンポイントもカジュアルなイメージなので、あまり好まれません。
②素材
選ぶ時は、素材も重視しましょう。
本革、革底の靴であればあまり蒸れませんが、
底の素材が合成ゴムだと非常に通気性が悪くなります。
サンダルに履き替えることがないのであれば、
「綿・リネン・絹・レーヨン」などの素材が、汗を吸い消臭効果もありますのでオススメです。
抗菌加工がしてあるものも良いでしょう。
③価格
価格としては、一足500円以上のものであればそこそこ丈夫です。
それ以下になると見た目が良くても合成繊維の率が高くなり
蒸れやかったり毛玉がつきやすくなります。
毛玉はどんな素材でもできるものですが、天然素材の場合は自然に脱落します。
ところが合成繊維の場合、繊維が強固なので摩擦があっても生地から脱落せず、
毛玉がどんどん増えてしまいます。
例として、無印良品なら1足¥480、3足で¥990の商品が綿70%、
ユニクロなら1足¥330で綿68%ですから、お手頃ですね。
ただし、若干短めになります。
ビジネス靴下の色は?
靴下はスーツと同系色のものを選びましょう。
黒・グレー・ネイビーの3色があればほとんど対応できます。
スーツと靴の色系統が違う場合は、
その中間色にするとパンツから靴までが一体化してセンス良く見えます。
柄入りのものにする場合は、シンプルな縦ストライプやダイヤ柄など、
同系色の糸か同じ糸の編み方を変えて柄にしたタイプが良いでしょう。
なお、柄の入ったスーツには無地の靴下のほうがバランスが取れます。
NG色は白。
これはヨーロッパでのマナーがそのまま日本でも使われています。
また、スーツ、靴下、靴が同系色だと背が高く、足長に見えますよ。
ビジネス靴下の長さは?
無印良品やユニクロなどの手頃なものは、大体ふくらはぎまでの長さです。
座った時に素肌が見えるとだらしない印象があるので、くるぶし丈は避けましょう。
また、ふくらはぎ丈の場合、上のゴム部分がしっかりしていないとずり落ちてくることがあります。
それを避けるには、ひざ下まであるものが一番良いでしょう。
また、日本ではあまり見かけませんが、
欧米ではソックスガーターを使用している男性は多いです。
靴下が足首の部分でもたつかないので、スタイリッシュな男性に人気です。
英国のAlbert Thurston社製のものが有名。
靴下は、黒色のものを一足カバンに入れておくことをお勧めします。
急な接待などでお座敷に上がった時に、臭かったり穴が開いていたら恥をかきます。
なお、緊急の対策として、こんな方法を覚えておくと便利です。
ちょっとコインがごろつきますが、恥をかくよりマシですね!
関連記事
-
初盆の時期が関東・関西で違うのはなぜ?地域差があるものなの?
長年住み慣れた地域を離れ、 新しい地域での生活を始めると、 文化や風習の違いに驚くことってありま
-
浴衣の着付けに必要なもの! きれいな着付けにあると便利なものは?
夏といえば夏祭り、花火大会! この季節にはぜひ浴衣を着て 出かけたいですよね。
-
お悔やみのメールに返信するには? 心のこもった例文を使って友人に気持ちを伝えよう!
本当はあってほしくない友人からの訃報。 でもいつかは人は亡くなるものなので、 訃報が届くのも
-
退職祝いのプレゼント 男性上司には何を渡す?
もう直ぐ春ですね、そこまで来ています。 新生活が始まりますね。 別れの季節でもあります。
-
ニンニクのにおい消すのはりんごしかないの?
日曜の夜にうっかりニンニク料理を食べてしまったり、 ランチでイタリアンを頼んだらニンニクがたくさん
-
初盆のお返しの引き出物の選び方と のしの書き方
初盆を終えると一安心してしまいますよね。 初盆をするまでにはさまざまな準備を経ていますので 終わ
-
礼服のネクタイの結び方は? ネクタイのマナーや注意することは?
ネクタイの結び方って、いろいろありますよね。 でも、改まった場所にいくために礼服を着るとき、
-
餞別書き方 連名の場合。目上の人への例文や裏に書くことを紹介します。
年度末も、近づいてきました。 年度末は、人事異動や退職のシーズンでもあります。 お世話になっ
-
捨てるのはちょっと… 初盆の必需品の提灯って使いまわしてもいいの?
初盆には、いろいろなものを準備しますよね。 その中でも、提灯は 大事な役割を果たすものの一つ