味噌汁の隠し味みりんケチャップ以外に4つ紹介します。
日本の食卓には味噌汁が欠かせませんね。
毎朝飲んでいる人も多いのではないでしょうか。
わかめ、お豆腐、あげ、大根、きのこ等、家庭によって具はさまざまで、どれも美味しいですが、
食卓に出す直前にもうひと手間加えるだけで、今まで飲んでいた味噌汁より格段に美味しく、
風味が楽しめるようになります。そこで、おすすめの隠し味を紹介しましょう。
隠し味1)柚子胡椒
一番のおすすめは柚子胡椒です。
刻んだ青唐辛子に、ユズの果皮と塩を入れて磨り潰したペースト状の薬味で、
九州では古くから一般的な調味料として多くの調理で使われています。
旅行のお土産でいただくことも多いけれどイマイチ使い方がわからない、というかたは、
まず味噌汁にほんの少し加えてみてください。
特にお豆腐とよく合います。
フレッシュで爽やかで、ピリッとした辛さが味噌汁をいっそう引き立ててくれます。
隠し味2)粉チーズ
柚子胡椒が和風の代表格なら、洋風の代表は粉チーズです。
騙されたと思ってほんのひと振りしてみてください。
ホワイトシチューのような風味が楽しめます。
個人的には、このときの具は、じゃがいもがベストだと感じています。
より強い「ホワイトシチュー感」を求めるのなら、バニラアイスを入れてもいいでしょう。
ただし入れ過ぎると甘さが気になるため、分量には注意が必要です。
隠し味3)揚げ玉
油揚げを切らしているときには、ぜひ揚げ玉を入れてみてください。
もともと油と味噌は相性がいいものです。
揚げ玉から出るコクが、味噌汁を一層豊かにしてくれます。
おすすめの具はナスです。
もっとこってりとさせたい場合は、ごま油を一滴加えるとさらに美味しくなります。
隠し味4)コチュジャン
ちょっと変わった味を試したいときは、コチュジャンがおすすめです。
味噌を溶かすときに一緒に混ぜるだけです。
甘辛いですが、仕上がりはまろやかです。
ショウガを加えるとより本格的です。
合わせる具は、玉ねぎやジャガイモなど、
素材そのものが甘みを持っているものがおすすめです。
まとめ)
味噌汁は普通に飲んでももちろん美味しいですが、アレンジするのもまた新鮮なものです。
柚子胡椒、チーズ、揚げ玉等、それ以外にも意外な薬味や食材をいろいろ試してみることで
新定番となる味が見つかると、毎日の食卓がますます楽しくなりますね。
関連記事
-
-
ストーカー犯罪って病気?
最近ストーカーについての犯罪がものすごく多くなっています。 ストーキング(stalking)とは執
-
-
年末ジャンボの当たる買い方とは?
一年間で最後の運試し、年末ジャンボ宝くじ。 2014年は一等前後賞あわせてなんと7億円!大晦日に抽
-
-
写真プリントをネットで注文する! 知っておきたいサイズと画素数のこと!
あなたは、「画素数」って何か知っていますか? 聞いたことあるけれど、イマイチ意味はわからない…
-
-
そろそろ潮干狩りの時期 関西でのおすすめスポットはどこ?
そろそろ潮干狩りの時期!関西でのおすすめスポットはどこ? 皆さんは潮干狩りの時期はいつかご存知ですか
-
-
浴衣の着付けって左右で前になるのはどっちだっけ?
夏本番になってきて、これからお祭りや花火のシーズンが到来しますね。 せっかくなら浴衣を着ていき
-
-
写真をきれいな仕上がりに! プリントサイズに合った画素数とは?
写真プリントをネットで注文する! 知っておきたいサイズと画素数のこと! あな
-
-
銀行の窓口の開いている時間って お盆期間は短くなったりするの?
銀行って、基本的には 平日の昼間しか開いていません。 ですので、忙しい社会人はなかなか 窓
-
-
高速道路の台風での通行止めの基準ってあるの?
以前から予定していた、車で遠出の家族旅行。 天気予報を見てみたら、どたんばになって台風予報。
-
-
飛行機の予約変更には手数料はかかる? 航空会社での違いは?
予定していた出張に急な変更があって、 予約していた飛行機にどうしても乗れなくなった!! どう
-
-
山の日はいつから祝日になったの?山の日の由来や趣旨は?
山の日はいつから祝日になったの? 山の日の由来や趣旨は? みなさん、「山の日」って知っていますか
- PREV
- シャガールの生涯、意外な3つのポイント
- NEXT
- ニンニクのにおい消すのはりんごしかないの?
