カーネーションのオレンジドレスは 実はブライダル向け? その花言葉とは
公開日:
:
雑学
カーネーションといえば、
母の日の代表的な贈り物ですよね。
いくつもの花弁が、
まるでレースのように折り重なっていて、
本当にきれいな花です。
でも、そんなカーネーション、
母の日だけ贈り物として使うのは
もったいないと思いませんか?
実は、この花は母の日だけでなく、
ブライダルにも使えるんですよ!
カーネーションは、
その色ごとに違った花言葉を持っています。
そのなかでも、オレンジ色は
花嫁さんへの贈り物として最適です。
さて、どんな花言葉なのでしょうか?
カーネーションは
母の日だけの花じゃない
さて、カーネーションの花言葉、
あなたはどのくらいご存知ですか?
まずは定番、
赤いカーネーションは、「母への愛」。
ピンク色のカーネーションは、
「感謝の念」「温かい愛」。
ちょっと珍しい色だと、
以下のようなバリエーションがあります。
白色のカーネーションは、
「尊敬」「今は亡き母を想う」。
黄色のカーネーションは、
「軽蔑」「揺れ動く愛情」
そして、オレンジ色のカーネーションは
「清い愛」「純粋な愛」「感動」です。
このオレンジ色の花言葉、
まさに花嫁さんにぴったりだと思いませんか?
実は最近、このオレンジ色のカーネーションを加えた
ブライダルのアレンジメントを贈る人も、多いんですよ。
鮮やかなビタミンカラーが、
ブーケをフレッシュな印象にしてくれます!
花言葉から選ぶ
ブーケにしたいおすすめの花
さて、ではそのほかのブライダルにおすすめの花を、
花言葉の観点からご紹介しますね。
まずは、やはりバラでしょう。
優雅なバラの花を嫌いな女性なんていませんよね?
おすすめはピンク色で、
花言葉は「愛の誓い」「幸福」です。
そのほか、最近開発された青いバラは、
「神からの祝福」「夢は叶う」という意味があり、
こちらもブライダルでも人気です。
そのほか、白いカスミソウもおすすめです。
たくさんの小さな可憐な花たちが
ブーケに華を添えてくれます。
まさに、縁の下の力持ち的存在な花ですよね。
花言葉は、「無垢な愛」「幸せ」「感謝」です。
カサブランカも、
ブライダルにはぴったりの花と言えるでしょう。
この花は「ユリの女王」とも呼ばれ、
とても気品のある花です。
一般的には白いカサブランカが知られていますが、
実は色々な色があるんですよ。
なかでもおすすめは、定番の白いカサブランカで、
花言葉は、「祝福」「無垢」です。
まとめ
ブライダルにおすすめの花は、
オレンジのカーネーション・ピンクのバラ・
白いカスミソウ・白いカサブランカ
…などがあります。
どれも、花嫁を祝福する花言葉を持っています。
人生の伴侶と新しい生活をスタートさせる花嫁さんに、
心のこもったブーケを贈りたいですね!
関連記事
-
-
お墓参り代行バイトの仕事内容と報酬は?求人ってある?
お墓参り代行バイトの仕事内容と報酬は? 求人ってある? 世の中にはいろいろな変わったアルバイトが
-
-
結婚式の余興を依頼した友人への お礼はどうする? みんなの相場をチェック
結婚式を控え、仲の良い友人に余興を頼んだものの、 お礼ってどうしたらいいんでしょうか? あま
-
-
実際のところどうなの? 海外旅行保険は入るべきか否か
あなたは、海外旅行に行くときに、 保険に入っていきますか? 「2泊3日しかしないから、 入
-
-
下さいとくださいの違いを知って正しく使おう。他の言葉もご紹介。
声に出して言う時は同じなのに、書く時には違う字で表わさないといけない言葉があります。 例えば「下さ
-
-
七夕といえばの短冊や笹飾りの由来をサクッと解説
七夕といえば? 短冊や笹飾りの由来をサクッと解説 七夕と言えば短冊や笹飾りですが 子供に聞かれ
-
-
おでんは地域で違いがある?
寒~い時期になると、スーパーでも特設コーナーが出来る人気者・おでん。 コンビニ各社でも美味しいおで
-
-
ボジョレー・ヌーボー2014年の解禁日は?
毎年11月ごろになると、至るところで目にするのがボジョレー・ヌーボー解禁!の文字。 酒屋やスー
-
-
出汁の取り方 おいしい仕上がりに。
様々なインスタントの出汁の素が市販されていて、 簡単においしく料理ができるようになっている現在、
-
-
サマーランド株主優待券の使い方は?何がどれくらいお得?
サマーランド株主優待券の使い方は? 何がどれくらいお得? TVでも話題になった「株主優待」。
-
-
初盆にお供えする 提灯代の相場はどれくらい? 地域によって金額は異なる?
初盆の時には普段のお盆と違いがあることを ご存知でしたでしょうか? もちろん初めてということ